これ なに? 2011年09月19日 | 日記 これは造花?本物?これは「サクララン」と言う花です。 私も石垣に移住して、はじめて観ました。 はじめて見せて頂いた時は「ロウ造りの造花」かと思いました。 ツル性の植物で、ツルを少し切ってくださり、 挿し芽で根づき、2年目から花が咲き出しました。 サクラランとは言うけど、ランではないそうです! リンドウ目カガイモ科ー花がサクラに似ているから 「サクララン」いいなまえですね! 合掌
あるく木! 2011年09月10日 | 日記 我が家の隣の空き地に、こんな大きな木があります。 上の写真の木はガジュマル、下のはヤラブと言います。 いつからここに居るのか分かりませんが、 百年かそれ以上かも?いやいやもっと前から・・・? 沢山の台風にもあい、雷も落ちたそうです! それでも負けずに、 ガジュマルは 幹から新芽を吹き、水を求め根までも地上に下ろし 次から次から根を下ろし、足が何本もあり 歩いているように見えるのでしょうか 「あるく木」と言われてるそうです! 宮良村の入り口には宮良川があり ヤラブ街道と言うのがあります。 そこは保護地区となり 大きなヤラブが旧街道沿いにあります。 昔の人が日よけ風よけに植えたのでしょう! 今はそこで「軽トラ朝市」が月1回行われています。 石垣に来たら是非一度 ヤラブ街道も訪ねてください。 合掌
石垣づくし! 2011年09月04日 | 日記 今夕の食卓は、我が家の前の海で捕れた イシミイバイの煮つけ(やらぶ軽トラ市で2尾500円) ゴーヤチャンプル(我畑で収穫) ドラゴンフルーツ(いただき物) ミイバイは高級魚でスウパーではなかなか手に入りません 月1回の宮良のやらぶ街道の軽トラ朝市で、 宮良のおじいから、いろいろな魚を買うのが楽しみです。 新鮮で美味しいよ! 「いただきまーす!」合掌