我の名は木立ダリア、皇帝ダリアと呼ぶものも居る。 2020-11-29 | 花 ※ 菊科 ダリア属 § カラー発色テスト投稿 #写真家 #季節 « 盛りの過ぎた 銀木犀・香りは... | トップ | 新型コロナなんかに負けない... »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (yokohanagokoro) 2020-11-29 20:17:40 こんばんは~皇帝ダリアは、木立ちダリアの方が正当名なのですか?きれいに咲いてますね!とても背が高いので、撮影しずらいです。花びらが開く瞬間を捉えるところは、さすがですね。青空に良くお花が映えてます。 返信する こんばんは (いそっぷ) 2020-11-29 21:08:58 yokoさんいちコメ有難うございます。この花は、通称「皇帝ダリア」で通っていますが、木立ダリア(こだち、或は、きだち)と言うのが正しいらしいです。確かに背が高いので苦労しますが、開花始めたところを質感を出すためにやわらかく撮ってみました。今回は発色テストも兼ねて透明感も出しました。 返信する おはようございます。 (とん子) 2020-11-30 11:37:26 この辺では皇帝ダリアと行っていますね∻∻何時も綺麗な花が咲く公園のそばのはまだ上の方に小さな蕾が見えました。咲くのが楽しみです。このダリアを植えるのが一時はやり我が家の庭にも植えた記憶が在ります。こんなに咲いて居ましたか綺麗ですね∻∻∻ 返信する こんにちは (いそっぷ) 2020-11-30 12:28:18 とん子さんコメントを有難うございます。この花は、一般的には 皇帝ダリア で通っていますし、それで良いと思います。今年は例年より咲いている数は少なく感じますが、如何でしょうか?ただ、背が高いので撮影には苦労します。 返信する 皇帝ダリア (グランマ) 2020-12-01 04:48:41 いそっぷさん天高く青空に向かって咲いている皇帝ダリア二枚目の写真 こんなところに目を付けられるなんて・・こんな半開きのところ 珍しいですね花びらの絡み合いが何とも言えません 返信する こんにちは (いそっぷ) 2020-12-01 13:21:33 グランマさんコメントを有難うございます。木立のように高いとどうしても下から見上げるようになってしまいます。二枚目は、珍しく咲き始めを発見し、柔らかい質感を表現して見ました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
皇帝ダリアは、木立ちダリアの方が
正当名なのですか?
きれいに咲いてますね!
とても背が高いので、撮影しずらいです。
花びらが開く瞬間を捉えるところは、さすがですね。
青空に良くお花が映えてます。
いちコメ有難うございます。
この花は、通称「皇帝ダリア」で通っていますが、木立ダリア(こだち、或は、きだち)と言うのが正しいらしいです。
確かに背が高いので苦労しますが、開花始めたところを質感を出すためにやわらかく撮ってみました。
今回は発色テストも兼ねて透明感も出しました。
何時も綺麗な花が咲く公園のそばのはまだ上の方に小さな蕾が見えました。咲くのが楽しみです。
このダリアを植えるのが一時はやり我が家の庭にも植えた記憶が在ります。
こんなに咲いて居ましたか綺麗ですね∻∻∻
コメントを有難うございます。
この花は、一般的には 皇帝ダリア で通っていますし、それで良いと思います。
今年は例年より咲いている数は少なく感じますが、如何でしょうか?
ただ、背が高いので撮影には苦労します。
天高く青空に向かって咲いている皇帝ダリア
二枚目の写真
こんなところに目を付けられるなんて・・
こんな半開きのところ 珍しいですね
花びらの絡み合いが何とも言えません
コメントを有難うございます。
木立のように高いとどうしても下から見上げるようになってしまいます。
二枚目は、珍しく咲き始めを発見し、柔らかい質感を表現して見ました。