goo blog サービス終了のお知らせ 

写真道楽

特にジャンルを問わず 長い撮影経験を活かし 何にでもチャレンジし 記録写真として残してゆきます

悲しきヤマブキ・・・

2018-10-12 | 歴史,文化,芸術
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家康様 魚がしは 今般 豊洲へ... | トップ | 十字架の無いチャペルには 入... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (trip)
2018-10-12 11:20:21
「七重八重
花は咲けども山吹の
みの一つだになきぞ悲しき」
という歌
像と像の間に咲いている黄色い花は山吹の花でしょうか
でも5月頃咲く花だから、別の花なのでしょうか
返信する
こんにちは (いそっぷ)
2018-10-12 14:35:51
 tripさん
コメントを有難うございました。ブログを見て頂けただけでも感謝いたしております。

ご存知の通り、道灌の浅学を恥じるきっかけとなった古事にまつわるものですが、残念ながら間に咲いている花は一重のヤマブキです。今年は陽気のせいでしょうか咲く時期もずれていました。
また、一重は後咲きで長持ちをするようです。
返信する

コメントを投稿

歴史,文化,芸術」カテゴリの最新記事