中央区新川にある隅田川岸の検潮所です。
最新の画像[もっと見る]
- 東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
- 東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
- 東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
- 東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
- 東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
- 東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
- 東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
- 東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
- 東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
- 東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
東京都中央区八丁堀近くにある隅田川テラスからみえる水位観測所塔で測定した東京湾の潮位の平均値を標高0メートルとした。
現在は神奈川県三浦市が基点になっているそうです。
コピペしてこのタイトルへたどりつきました。
冷や汗
こんにちは。
ブログを大変よく見て頂き有難うございます。
東京の検潮所はおっしゃる通り八丁堀の近くの川畔にあります(所在地は中央区新川)。向いは「佃島」です。
写真を載せておきましたので参考にしてください。
神奈川県三浦市へ基点を移した理由はよくわかりませんが、今でも東京の潮位はここで観測しているそうです。
この水位観測所塔は、近くへ行くと外にもメモリがあり、現在の潮位が読めるようになっています。
もちろん、無人ですが自動的に記録されているのでしょう。
東京も海抜0m地域がかなり広く、津波が来たら厳しい状態となるようですので、震災の発生しないことを祈っています。
冷や汗までかかせてしまい申し訳ありませんでした。
コメントを頂き感謝いたしております。