花シリーズ・クレマチス 2020-05-02 | 季節 ※ 今年の立夏は5月5日 花弁6枚を鉄線(中国原産)花弁8枚を風車(日本原産) それでは花弁7枚は?? #季節の花 #立夏 « ♫ あなたを食べれば 私は ... | トップ | 花シリーズ・ハナミズキ »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (いそっぷ) 2020-05-03 09:39:25 グランマさんコメントを有難うございます。今度は蝶になってから撮ります。クレマチスは今が盛りの美しさを謳歌しています。この花も種類が多いので、楽しめますが、花が大きいので撮影には苦労します。 返信する クレマチス (グランマ) 2020-05-03 06:04:22 いそっぷさんクレマチス 美しいです青虫のブログ 苦手なので最後まで見る気にならなくてコメントも書けんせんでした 返信する こんばんは (いそっぷ) 2020-05-02 20:46:18 ミワさんコメントを有難うございます。やはり、皆さんは虫には弱いようです。蝶になると喜ばれるのにね。クレマチスは意外と長く咲きますが、花が大きいだけに汚れが付きやすく、特に白色は残念な風情になってしまいます。綺麗なうちに、コロナに気を付け撮って来て下さい。 返信する クレマチス (ミワ) 2020-05-02 20:18:12 いそっぷさん今晩は。昨日の画像皆さんやはり虫が苦手のようでしたね。私も菜園を始める前までは虫が触れませんでしたが虫さんも必至だな、でも御免ねといって手で触れるようになりました。こちらでもクレマチスが咲き出しました。散歩もカメラを持っていこうかなと思いながらスマホ撮りになっています。 返信する こんにちは (いそっぷ) 2020-05-02 13:39:01 kazahanaさんコメントを有難うございます。やっぱり気温の差と言うのは季節感も変わりますよね。今、東京ではクレマチスが終わり、そろそろバラやサツキの時期を迎えます。クレマチスも種類や色も様々で、つい撮りすぎてしまいます。楽しんで頂ければ幸いです。 返信する こんにちは (いそっぷ) 2020-05-02 13:31:40 千之助さんコメントを有難うございます。やっぱり虫はダメですか…、私は小学生の頃に授業でカイコを飼い、サナギまで育て、絹糸を作った思い出があります。クレマチス、この花は大きく平面的なので、質感を出すのに苦労をするんです。ただ、色が綺麗なのと鉄線なんていう名前に何となく魅力を感じ、つい撮りたくなるんですね。ただし、切り花にすると美しさは半減します。 返信する クレマチス (kazahana) 2020-05-02 13:01:51 いそっぷ様クレマチスがもう咲いているのですね。美しいです。こちらとは気温差が違うので目を見張って拝見しています。大好きな花で一軒家に住んでいたころは植えていました。色も様々形もいろいろずい分種類がありますね。沢山楽しませていただきました。有難うございました。 返信する クレマチス (池 千之助) 2020-05-02 12:49:12 いそっぷさん、こんにちは!昨日のお写真は、私も、yokoさん同様に苦手ですので、スルーさせていただきました。以前、家内の実家でも養蚕と言って「カイコ」を飼っていて、桑の葉を食べさせていたのですが、それがまだ小さい時でしたら何とか触ることも出来たのですが、日数が過ぎるとかなり大きくなり、全身白っぽいのですが、もう触ることも出来ず、その時に、人手間が必要になり、その手伝いに行くのですが、それがイヤで、私の代わりに、弟に日当を払って、手伝いに行って貰ったほどでした。その頃から、軟体昆虫・・・、本当に苦手になって行きました。今回のクレマチスと云う花は、色々な形状があるのですね。さすが、いそっぷさんですから、花弁の数までのところへ眼がいって、花に対しての観察力が、私などと根本的に違うと思いました。 返信する こんにちは (いそっぷ) 2020-05-02 12:47:06 yokoさんコメントを有難うございます。今日は初夏の陽気です。そうですか、虫はダメなんですね。気を付けます。自宅の庭のように自由にアングルの取れる処であれば、思い切った位置から狙うのも良いと思いますよ。クレマチスは花が大きいのと平面になりがちなので、どう立体的に見せるかによって決まってくると思います。思い切って絞りを開けて前後をぼかしたり、横からアングルを採ってみるのも良いかもですね。周りの葉や茎、その他の植物なども生かしてみて下さい。バラの花はぐっと立体的になりますので、真正面からは質感が出せません。少し中心をズレてみるとか、並ぶ蕾を入れるとか、葉や刺をうまく処理して、ぼかすとかも良いでしょう。何よりも大切なことは、汚れや傷みの無い良いモデルを探し出すこと、光線を読み、花弁の影の位置を活かすこと等色々と有りますが、水滴を使うのも一つの方法です。なかなか文章にするのは難しいですが、絞りを活用して質感と立体感を出してください。参考までに。今年は、今のところ何処のバラ園もお休みのようですので、残念な思いに泣いています。 返信する Unknown (yoko) 2020-05-02 10:52:13 おはようございます♪今日のクレマチスを見て、ホッとしました。幼虫類はどうも苦手です(ごめんなさい)クレマチス、我が家でも咲いています。一番目のクレマチスが良く似ていま。さて、どうしたら美しさが引き出せるか?角度を変えながら撮ってみても、パッとしません。種類も豊富で、いろいろな色がありますがやはり濃い色の方が、綺麗に見えますね!色がとてもきれいに出ています。バラも咲き始めました。が、どうも上手く撮れません。バラの形や色によって違いがありますが、何かアドバイスなどありましたら、お願いいたします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コメントを有難うございます。
今度は蝶になってから撮ります。
クレマチスは今が盛りの美しさを謳歌しています。
この花も種類が多いので、楽しめますが、花が大きいので
撮影には苦労します。
クレマチス 美しいです
青虫のブログ 苦手なので最後まで見る気にならなくて
コメントも書けんせんでした
コメントを有難うございます。
やはり、皆さんは虫には弱いようです。
蝶になると喜ばれるのにね。
クレマチスは意外と長く咲きますが、花が大きいだけに
汚れが付きやすく、特に白色は残念な風情になってしまいます。
綺麗なうちに、コロナに気を付け撮って来て下さい。
昨日の画像皆さんやはり虫が苦手のようでしたね。
私も菜園を始める前までは虫が触れませんでしたが
虫さんも必至だな、でも御免ねといって手で触れるようになりました。
こちらでもクレマチスが咲き出しました。
散歩もカメラを持っていこうかなと思いながらスマホ撮りになっています。
コメントを有難うございます。
やっぱり気温の差と言うのは季節感も変わりますよね。
今、東京ではクレマチスが終わり、そろそろバラや
サツキの時期を迎えます。
クレマチスも種類や色も様々で、つい撮りすぎてしまいます。
楽しんで頂ければ幸いです。
コメントを有難うございます。
やっぱり虫はダメですか…、私は小学生の頃に授業でカイコを
飼い、サナギまで育て、絹糸を作った思い出があります。
クレマチス、この花は大きく平面的なので、
質感を出すのに苦労をするんです。
ただ、色が綺麗なのと鉄線なんていう名前に何となく
魅力を感じ、つい撮りたくなるんですね。
ただし、切り花にすると美しさは半減します。
クレマチスがもう咲いているのですね。
美しいです。
こちらとは気温差が違うので目を見張って拝見しています。
大好きな花で一軒家に住んでいたころは植えていました。
色も様々形もいろいろずい分種類がありますね。
沢山楽しませていただきました。
有難うございました。
昨日のお写真は、私も、yokoさん同様に苦手ですので、
スルーさせていただきました。
以前、家内の実家でも養蚕と言って「カイコ」を飼っていて、
桑の葉を食べさせていたのですが、それがまだ小さい時でしたら
何とか触ることも出来たのですが、日数が過ぎるとかなり大きくなり、
全身白っぽいのですが、もう触ることも出来ず、
その時に、人手間が必要になり、
その手伝いに行くのですが、それがイヤで、
私の代わりに、弟に日当を払って、手伝いに行って貰ったほどでした。
その頃から、軟体昆虫・・・、本当に苦手になって行きました。
今回のクレマチスと云う花は、色々な形状があるのですね。
さすが、いそっぷさんですから、花弁の数までのところへ眼がいって、
花に対しての観察力が、私などと根本的に違うと思いました。
コメントを有難うございます。
今日は初夏の陽気です。
そうですか、虫はダメなんですね。気を付けます。
自宅の庭のように自由にアングルの取れる処であれば、
思い切った位置から狙うのも良いと思いますよ。
クレマチスは花が大きいのと平面になりがちなので、
どう立体的に見せるかによって決まってくると思います。
思い切って絞りを開けて前後をぼかしたり、横から
アングルを採ってみるのも良いかもですね。
周りの葉や茎、その他の植物なども生かしてみて下さい。
バラの花はぐっと立体的になりますので、真正面からは
質感が出せません。
少し中心をズレてみるとか、並ぶ蕾を入れるとか、葉や刺を
うまく処理して、ぼかすとかも良いでしょう。
何よりも大切なことは、汚れや傷みの無い良いモデルを
探し出すこと、光線を読み、花弁の影の位置を活かすこと
等色々と有りますが、
水滴を使うのも一つの方法です。
なかなか文章にするのは難しいですが、絞りを活用して
質感と立体感を出してください。
参考までに。
今年は、今のところ何処のバラ園もお休みのようですので、
残念な思いに泣いています。
今日のクレマチスを見て、ホッとしました。幼虫類はどうも苦手です(ごめんなさい)
クレマチス、我が家でも咲いています。
一番目のクレマチスが良く似ていま。
さて、どうしたら美しさが引き出せるか?
角度を変えながら撮ってみても、パッとしません。
種類も豊富で、いろいろな色がありますが
やはり濃い色の方が、綺麗に見えますね!
色がとてもきれいに出ています。
バラも咲き始めました。
が、どうも上手く撮れません。
バラの形や色によって違いがありますが、
何かアドバイスなどありましたら、お願いいたします。