ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
写真道楽
特にジャンルを問わず 長い撮影経験を活かし 何にでもチャレンジし 記録写真として残してゆきます
#316 欽ドン 良い子 悪い子 普通の子
2020-04-18
|
街撮り
※ 雀の兄弟 おそろい テレビ番組
大きくなったら何になる♬
#写真川柳
#萩本欽一
#コント55号
#飛べない雀
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (10)
«
花シリーズ・草木瓜(くさぼけ)
|
トップ
|
希望の芽生え
»
このブログの人気記事
いのちのいぶき・新芽の準備も
海抜0mへの道
うぅ寒ぅ 朝日が待ち遠しかった
橋脚下豪邸・防犯対策は?
うぅ 寒みい おでんで一杯やりてぇー
東京の桜の花は終わりました…前
♬どこかで春が~春よ来い~早春賦~春風~春が来た...
満作(万作)・オレンジビューティー
どこかで春が生まれ出る
花シリーズ・ラグラス
最新の画像
[
もっと見る
]
東京の桜の花は終わりました…後
1年前
東京の桜の花は終わりました…後
1年前
東京の桜の花は終わりました…後
1年前
東京の桜の花は終わりました…後
1年前
東京の桜の花は終わりました…後
1年前
東京の桜の花は終わりました…前
1年前
東京の桜の花は終わりました…前
1年前
東京の桜の花は終わりました…前
1年前
東京の桜の花は終わりました…前
1年前
東京の桜の花は終わりました…前
1年前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
可愛い~~~
(
とん子
)
2020-04-18 16:14:31
こんにちは・・
こんなモニュメントがあるんですか??
金どん良く見てましたよ~~あの場面が思い出されています。
お母さん役の女優さんは亡くなりましたしね~~遠い昔の話になりました~~。
返信する
懐かしいィ~~~~!
(
池 千之助
)
2020-04-18 18:20:49
いそっぷさん、こんばんは!
金ドン、いやァ~~当時は面白くてよく観ていましたヨ!
萩本欣一さんの最盛期の頃だったと思います。
確か、一般視聴者からもネタ集めをして、それを上手く絡ませていたような
番組だった気がします。
でも、この番組はかなり数十年前の昔のことですが、
今回お撮りになられたスズメのアートオブジェと
川柳がとてもマッチしていて、いそっぷさんならではのお題で、
お陰様で心の底から懐かしさがこみあげて来ました。
昨今の暗い話題ばかりの中ですが、
心に響く爽やか明るい兆しをいただけたような気になりました。
有難うございました。
返信する
コメントを有難うございます
(
いそっぷ
)
2020-04-18 20:50:08
とん子さん
こんばんは。
最近は雀ばかりではなく鳩の物も有るようですね。
欽ドンは我々の世代の青春の思い出ですよね。
まだ、徳光さんが駆け出しの頃、出演していたのを覚えています。
返信する
こんばんは
(
いそっぷ
)
2020-04-18 21:07:23
千之助さん
コメントを有難うございます。
欽ドンがすんなり出てくるのは高齢者の証しみたいなものです。
しかし、飽きずに毎週楽しみに見ていたものでした。
当時、色々な挿入歌が歌われていましたが、電線音頭や
雀の兄弟は子供たちに人気があったのを覚えています。
写真を撮っていて、服を着た雀を見て可愛いと感じた同時に
欽ドンを思い出していました。
ちょっと、趣旨から外れたとは思いながら、つい懐かしく
川柳にしてみました。
少しでも心の和になれば、とUPした次第です。
こちらこそ有難うございました。
返信する
こんばんは
(
yoko
)
2020-04-18 22:51:43
いそっぷさん~
コメント、失礼を致しました。
あらためて・・・
可愛らしいオブジェですね!
お揃いのケープと帽子を被ったら、寒い時も暖かくなりますね。どなたかが作ってくれたのでしょうか?
「雀の兄弟が・・」懐かしい歌です。
兄弟は将来何になるのでしょうか~
返信する
こんばんは
(
いそっぷ
)
2020-04-18 23:15:26
yokoさん
コメントを有難うございます。
単なる鉄柵では味気ないと言う事で、こういう作り方が
流行って来ているようです。
着衣はどなたか地元の人がつくられたのでしょう。
いつからあるかは分かりませんが、汚れたり傷んだり
していないので、大切に可愛がられていたのだと思います。
雀の兄弟、懐かしいですよね~。
歌の最後に、♬大きくなってもスズメはスズメ♫、と有りますので、
親雀になるのでしょう。
あまり夢がありませんね・・・
コメントの件は気にしないでください。
返信する
金ドン
(
グランマ
)
2020-04-19 06:49:56
いそっぷさん
懐かしいフレーズに当時を思い出し
懐かしくなりました
どの子が良い子なんでしょう
みんないい子なんでしょうね
グランマ的には意外と悪い子が好きです
いたずら坊主が良いですもの
返信する
コメントを有難うございます。
(
いそっぷ
)
2020-04-19 08:15:58
グランマさん
おはようございます。
この頃の❛悪い子❜は愛嬌がありました。
今のようにえげつない事はしませんし、社会に迷惑を
かけるようなことも有りませんでした。
生活にようやく潤いが出てきた時代で、みんな、希望
に燃えていたように思います。
"金ドン"は金曜日にドンと行こう、ではなく欽ちゃんの
ドンと行って見よう。であったことが判明しました。
表題を一部訂正させて頂きました。
申し訳ありません、ご容赦ください。
返信する
欽どんは..
(
くーばあちゃん
)
2020-04-19 13:24:43
いそっぷさん、こんにちは。
今日は快晴の名古屋です。
いそっぷさん..タイトルのつけ方が上手い
ですね。きっとこのモニュメントを見ても..
「よい子 悪い子 普通の子」には思い至らなかった
のではと思います。暖かい毛糸のケープと帽子
を被って.これを編まれた方の優しさを感じ
ます。皆..良い子ですね。
因みに欽ドンは台北でビデをを借りて観て
いました。「8時だよ 全員集合」と共に
懐かしい想い出です♪
返信する
コメントを有難うございます
(
いそっぷ
)
2020-04-19 14:04:20
くーばあちゃんさん
こんにちは、朝からギンギンの良い天気です。
昔は良い番組が多くありましたよね。
この番組は、見ていてもあまり親もうるさい事は言わないものでした。
いかりやさんの、8時だよ全員集合も思い出の多い番組です。
雀の兄弟は、当時の小さい子供さん方に大流行りで、みんな知っていましたね。
この雀たちも、冬には温かい思いをさせてもらい、良かったと思います。
まだまだこうして人の善意は見受けられますし、ありがたい心遣いだと思います。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
街撮り
」カテゴリの最新記事
ネームブローチ・僕の名前あるかなー
両手を使えません どなたかマスクを直して下さい
日本のカメラは 良く写るねー! そーでもないよ!!
うさぎを助けた大黒様? 黒いなー・・・
今昔物語&軽業物語 窓に映った影の秘密
うぅ 寒みい おでんで一杯やりてぇー
マスクをしないで 傍へ寄るな! スミマセン"(-""-)"
副都心も深呼吸
信号は青だ 月へ出発! うさぎさんには逢えるか?
師走の街の裏出会い
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
花シリーズ・草木瓜(くさぼけ)
希望の芽生え
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
写真家の北條 朔です。東京で生まれ、東京で育ち、子供の頃からカメラに親しみ、写真を撮り歩いてきました。
近年、第一線から退き、悠々自適に“温故知新”の写真撮影を楽しんでいます。
フォト検定・EX
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
135
PV
訪問者
62
IP
トータル
閲覧
327,804
PV
訪問者
222,276
IP
ランキング
日別
23,549
位
週別
30,980
位
ブックマーク
独り言の楽しいとん子さん
四季の足音ミワさん
おーちゃんのブログ
yokoさんのお花達
nokoさんの花図鑑
お絵描きグランマさん
ソプラノ素子さん
写真家 池 千之助さん
丹波篠山テイタイムさん
gooブログトップ
最初はgoo
スタッフブログ
最新記事
残念!!
投稿準備
東京の桜の花は終わりました…後
東京の桜の花は終わりました…前
熱帯スイレン・・・3
熱帯スイレン・・・2
熱帯スイレン・・・1
カトレア…洋蘭の女王
蘭、蘭 、蘭
ラン
>> もっと見る
最新コメント
いそっぷ/
残念!!
mobilis-in-mobili/
残念!!
いそっぷ/
残念!!
いそっぷ/
残念!!
池 千之助/
残念!!
kinntilyann/
残念!!
いそっぷ/
残念!!
kazahana/
残念!!
いそっぷ/
残念!!
yoko/
残念!!
カテゴリー
花と歌
(9)
花と虫
(1)
蝶
(4)
花と鳥
(1)
歌
(4)
蝶
(10)
花と昆虫
(3)
薔薇
(30)
趣味
(2)
挨拶
(8)
カメラ,レンズ,写真機材
(1)
写真
(18)
イベント
(4)
歴史,文化,芸術
(81)
地域,風俗
(3)
風景
(1)
庭園
(4)
神社
(13)
仏閣
(6)
建造物
(1)
石像
(13)
神像
(0)
佛像
(10)
ポートレート
(2)
動物
(11)
植物
(60)
鳥
(22)
魚
(0)
昆虫
(12)
花
(223)
季節
(60)
社会
(9)
街撮り
(110)
写真川柳
(5)
歌,童謡,音楽
(6)
グルメ
(5)
乗り物
(1)
夢
(12)
日記
(4)
バックナンバー
2025年04月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
文字サイズ変更
小
標準
大
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
こんなモニュメントがあるんですか??
金どん良く見てましたよ~~あの場面が思い出されています。
お母さん役の女優さんは亡くなりましたしね~~遠い昔の話になりました~~。
金ドン、いやァ~~当時は面白くてよく観ていましたヨ!
萩本欣一さんの最盛期の頃だったと思います。
確か、一般視聴者からもネタ集めをして、それを上手く絡ませていたような
番組だった気がします。
でも、この番組はかなり数十年前の昔のことですが、
今回お撮りになられたスズメのアートオブジェと
川柳がとてもマッチしていて、いそっぷさんならではのお題で、
お陰様で心の底から懐かしさがこみあげて来ました。
昨今の暗い話題ばかりの中ですが、
心に響く爽やか明るい兆しをいただけたような気になりました。
有難うございました。
こんばんは。
最近は雀ばかりではなく鳩の物も有るようですね。
欽ドンは我々の世代の青春の思い出ですよね。
まだ、徳光さんが駆け出しの頃、出演していたのを覚えています。
コメントを有難うございます。
欽ドンがすんなり出てくるのは高齢者の証しみたいなものです。
しかし、飽きずに毎週楽しみに見ていたものでした。
当時、色々な挿入歌が歌われていましたが、電線音頭や
雀の兄弟は子供たちに人気があったのを覚えています。
写真を撮っていて、服を着た雀を見て可愛いと感じた同時に
欽ドンを思い出していました。
ちょっと、趣旨から外れたとは思いながら、つい懐かしく
川柳にしてみました。
少しでも心の和になれば、とUPした次第です。
こちらこそ有難うございました。
コメント、失礼を致しました。
あらためて・・・
可愛らしいオブジェですね!
お揃いのケープと帽子を被ったら、寒い時も暖かくなりますね。どなたかが作ってくれたのでしょうか?
「雀の兄弟が・・」懐かしい歌です。
兄弟は将来何になるのでしょうか~
コメントを有難うございます。
単なる鉄柵では味気ないと言う事で、こういう作り方が
流行って来ているようです。
着衣はどなたか地元の人がつくられたのでしょう。
いつからあるかは分かりませんが、汚れたり傷んだり
していないので、大切に可愛がられていたのだと思います。
雀の兄弟、懐かしいですよね~。
歌の最後に、♬大きくなってもスズメはスズメ♫、と有りますので、
親雀になるのでしょう。
あまり夢がありませんね・・・
コメントの件は気にしないでください。
懐かしいフレーズに当時を思い出し
懐かしくなりました
どの子が良い子なんでしょう
みんないい子なんでしょうね
グランマ的には意外と悪い子が好きです
いたずら坊主が良いですもの
おはようございます。
この頃の❛悪い子❜は愛嬌がありました。
今のようにえげつない事はしませんし、社会に迷惑を
かけるようなことも有りませんでした。
生活にようやく潤いが出てきた時代で、みんな、希望
に燃えていたように思います。
"金ドン"は金曜日にドンと行こう、ではなく欽ちゃんの
ドンと行って見よう。であったことが判明しました。
表題を一部訂正させて頂きました。
申し訳ありません、ご容赦ください。
今日は快晴の名古屋です。
いそっぷさん..タイトルのつけ方が上手い
ですね。きっとこのモニュメントを見ても..
「よい子 悪い子 普通の子」には思い至らなかった
のではと思います。暖かい毛糸のケープと帽子
を被って.これを編まれた方の優しさを感じ
ます。皆..良い子ですね。
因みに欽ドンは台北でビデをを借りて観て
いました。「8時だよ 全員集合」と共に
懐かしい想い出です♪
こんにちは、朝からギンギンの良い天気です。
昔は良い番組が多くありましたよね。
この番組は、見ていてもあまり親もうるさい事は言わないものでした。
いかりやさんの、8時だよ全員集合も思い出の多い番組です。
雀の兄弟は、当時の小さい子供さん方に大流行りで、みんな知っていましたね。
この雀たちも、冬には温かい思いをさせてもらい、良かったと思います。
まだまだこうして人の善意は見受けられますし、ありがたい心遣いだと思います。