OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード撮影
絞り F/8.0
シャッタースピード 1/320秒
ISO感度 1250
焦点距離 40mm(換算80mm)
アートフィルターパートカラーオレンジ
2023.04.18 9:04:03
雨の氷見線
高岡行き
年一回の夫婦での撮影温泉旅行
何故かいつも雨にやられる(笑)
三泊四日の最終日雨晴海岸での撮影
本降りの雨を逆手にとって早春の富山湾をモノクロ加工してキハ40だけを少しだけ色付けしてみた。
9月に入り涼しくなったと思ったら猛暑のぶり返しでエアコン無しでは寝れない日々に戻った
なんとなく熟睡できなくて倦怠感で引きこもり…
そんな時は過去の膨大な画像を再精査して画として完成度が高そうな一枚を拾い出して再現像、レタッチの作業をしている。
先日のA LONG V・A・C・A・T・I・O・Nもそんな中で編集した画像を集めてみたものである。
今回は撮り鉄の画像を再現像してみた。
始めてみると印象的な画が多くどこから手を付けていいかわからなかったが一路線一枚の縛りを設けた。
でないと只見線やわ鐡の画像ばっかになり偏ったコレクションになりそうだからだ。
いづれにしても只見線やわ鐡は行けるうちは行くので画像は増えて行くのだが…
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
Sシャッタースピード優先
絞り F/11
シャッタースピード 1/250秒
ISO感度 200
焦点距離 24mm
2022.02.26 9:02
只見線只見川第一橋梁
会津若松行き
7時台からの気動車撮影のアマチュアカメラマンでほぼ満席
佐野から来たと言う紳士にスペースをもらいなんとか画角を確保(感謝!)
7時台は霧が多過ぎて画にならなかったと言う
9時台は霧がほとんど消えてしまったがかろうじて只見川に残っている
ちなみに気動車は左から(会津西方)から右に進んでいる。
橋の上は徐行しているので慌てなくても撮りやすい。
只見川が鏡になってくれて車両のリフレクションが画になった。
実は少し前にDxo Pure RAW4と言うノイズリダクションシステムを導入していた。3から4へのステップアップと言った方が正解かな。従来からのアップグレードは9,900円。
買取式だがこれを安いと思うか高いと思うか…(笑)
より高度なノイズ処理と解像度の最適化が進化して野鳥の再現性にはかなり寄与している。
一番高開解像度のグレードでノイズ処理をやると一枚当たり30秒は掛かる。画像によってはそれ以上…
最初はイライラしたがもう諦めた。
もっと画像処理に特化した高速パソコンがあれば速いのだろうがもう無理(笑)
PhotoshopとかLightroomで本格的にやるとなると必須だね
毎月3,000円以上支払うのはちとアマチュアカメラマンとしては辛い…
OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
Mマニュアルモード撮影
絞り F/8.0
シャッタースピード 1/800秒
ISO感度 400
焦点距離 17mm
2022.11.12 8:48:40
水郡線 第9久慈川橋梁
水戸行き
宇都宮から混むトコもなく以外に近い矢祭山駅
でもあまり足が向かないエリアでもある
桜と紅葉時期はもっと行っても良いね
本格的ミラーレス一眼のOM-DⅢを導入したのが2020.07でそれ以前はJPEGでの撮影しかしていなくてRAW撮影は実質2021年頃からである。
正直JPEGとRAW撮影の違いを理解してないトコからのスタートなのだから今から思えば無謀な話だ(笑)
幸い野鳥にハマるタイミングでJPEG+RAW撮影にして(もはやJPEGはもういいか…)Pure RAW3を導入してからは今のレベルを維持している。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
Sシャッタースピード優先
絞りf/3.5
ISO-200
シャッタースピード1/1000
焦点距離19mm
2021.11.23 11:14:48
烏山線 小塙駅
烏山行き
この頃は仕事でも外回りで烏山線沿線も良く出掛けていた。
ただ車を停めて撮影出来るところは少なくある日思い立ってセローでロケハン的にあぜ道を走ってみた。
ちょうど紅葉に間に合いロケーションの良いポイントを見つけた。
今は菜の花を植えたりひまわりを植えたりで村おこし的に地味にもり上げているようだ。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞りf/6.3
ISO 200
シャッタースピード1/160
焦点距離40mm
2023.07.12 11:12:59
富良野線 ラベンダー畑駅(臨時駅)
旭川発ノロッコ号一号富良野行
ファーム富田トラディショナルラベンダー畑より俯瞰
この日も本降りの雨に降られた(笑)
満開のラベンダーを傘を差して撮影すると言う展開
霧に煙るノロッコ号となった。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
Sシャッタースピード優先
絞りf/2.8
ISO 500
シャッタースピード1/1000
焦点距離 11mm
2021.10.21 09:32:40
五能線 弘前行
深浦駅近く鷹の岩付近
秋の奥入瀬渓流旅行の帰路
最終日は不老ふ死温泉をチェックアウトしてほどなく五能線撮影地に着いた
事前のリサーチで深浦町包括支援センターがあり車をデポできた(海岸沿いの道は路肩に余裕が無く安易に車を置けない)
平日の午前中で他にカメラマンは無く自由に構図どりが出来た
実はこの日も雨(笑)
ほんの数分の撮影なので妻に傘を差してもらっての撮影となった
最初RAW現像したらなんとも暗くて画にならない
最近やっとレタッチでなんとか露出補正して色味もまあまあの画に仕上がった
逆にモノクロ加工してガチガチのコントラストで攻めるのありなんだけど今回は日本海の色味も出したかったのでカラーで追い込んでみた。
実は気動車を追いかけて撮っている
通常鉄道写真はコッチに向かってくるのを撮るのが定石
ヘッドライトが点灯しているから解かる
だが一日に数本しか走らない五能線や只見線は理想を求めてやってると帰りの新幹線や飛行機に間に合わない事もあり止む無く後ろからの撮影となった。
OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード撮影
原画消失の為データ無し
2024.04.06 8:40
わたらせ渓谷鐡道
神戸駅上り線桐生行
筆者のマイフィールドとなりつつあるのがわ鐡だ
最初はツーリングなどの行き返りについでに撮っていたがだんだんその魅力にハマり通っている
春の花桃、初夏のあじさい、紅葉を撮っている。
中でも神戸駅の花桃の時期はわ鐡が一番華やかになる時季だろう
近年の混雑で筆者は三個下の花輪駅に車をデポして乗り鉄して撮影に臨んでいる
その花輪駅は穴場で桜の木もあり人も少ない(居ない)ので以外に完成度の高い画が撮れるのだ
あとは冬の雪景色だね
近年の暖冬で降雪が少なくなり豪雪地帯の只見線でさえも理想的な雪景色が撮り辛くなっている昨今ではあるが毎日が日曜日になるので雪が降ったら行かなくちゃ!
以上がベスト7路線となった。
お気づきの方もいらっしゃると思うが全線基本単線の非電化車両となっている
筆者のこだわりもあるのだ。
※番外編
この二路線は電化複線されているが日本海沿いを走るロケーションが良く出来れば再訪してちゃんと撮りたい。
2019.10.06 13:39:43
羽越本線
笹川流れ付近
この頃はカメラも入門機でましてや本格的に鉄道を撮る事も考えてなっかった。
高波で笹川流れの観光船が出航停止となり国道の空スペースでちとまったりしていたら「いなほ」がやってきた。
2020.10.24 10:30:46
日本海ひすいライン 有間川駅
この年は渋温泉金具屋~野沢温泉~戸隠神社~日本海に出た
カメラもOM-Dになりだんだん本格的に撮り始めた頃
有間川駅と日本海のロケーションが良い。
素人目には氷見線が良いですね~♪ 色も車両に載っていますし、今となっては古いディーゼルも渋いです。
>5万位のVGA積んで自作PC15万... への返信
実装ram32gbでも遅いんじゃたまりません
素人目…いやいやさすがの審美眼
今回この記事を書いたのはすべてこの氷見線の為です。
その他の画像はすでに公開されおり今回ハードディスクに埋没していたこの画を見つけて再現像しました。
キハ40型という昭和な雰囲気の車両で日本海の漁港に似合いますね。
震災でちょっとあれですが可能であれば再訪したいエリアです。