
✦短編小説等日本近代文学作品を複数の演者がそれぞれ一人語り形式で発表する
【事業目的】
✦日本文学においてどのような課題が提示され又どのような解決が示唆されてきたかを捉え直し、古きに眠る新しさを発掘、様々な民族が各々の正義を誇示し相互理解、共存共栄の不可能さを日々証明し続ける現代の混沌から抜け出す糸口を模索する
✦身体の景色は能等の身体性を取り入れたメソッドを主体に舞台を構築してきた。そのメソッドを利用し、既存の語り芸能をリスペクトし形式の一部を踏襲しながら、新たな「カタリ」を目指す
✦現代演劇の俳優を招き、各々のキャリアと感覚による様々な「カタリ」を発表することで表現の裾野を広げ、「カタリ」の在り方に多様性を持たせる
✦伝統芸能の演者を招き、伝統芸能と現代演劇、古今の対比を容易にし、日本芸能の土壌の広さ、又その豊かさを提示する
✦世俗的成功にとらわれぬ名利を超えた場とする
✦コロナ禍、出産や介護等、様々な事由により舞台活動継続困難な状況にある演者が各々のペースで舞台芸術と静かに向き合える場とする
最新の画像もっと見る
最近の「ご案内」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事