日々是楽日

日々是恥日より改名しました。ワタクシのブログを読んだお人に、少しでも楽しい面白いと思うて貰えたら幸です。

そのうち そのうち

2021-11-15 19:50:37 | 日記
不思議の縁持ちまして、花の都大東京にて旅客自動車のワッパを握ることとなりまして早や1ヶ月。

まだ、乗務員証とか出来上がってないのではありますが。

地理試験と二種免許を取らさせていただいてはおりますよ。

出陣間近となりますと、期待と緊張と不安が綯交ぜになって、ややもすると暗黒思想スパイラルに陥るのが、いままでの私でございましたが、いまの私にはあれがあります。

「アメノミナカヌシさま、おたすけいただきましてありがとうございます。」

この文言をただひたすらに呟いているうちに、何やらウキウキとしてくるからまことにもって不思議でございますねえ。

さてさて。

タクシーの世界も技術革新、世の中はクレジット払いの波に席捲されておりますです。

ならばと私は想像するのであります。

お客様の座席の前に設えられてありますところのタッチパネルというのか液晶画面というのかよくわかりませぬが(笑)

当節最早珍しくなくなりつつある異国からの観光のお客様のタクシー御利用

中学から大学まで、外国語を学んだものの、平均して赤点だらけであった私の前に、異国の人とはっきりわかる風貌のお客様に手を上げられて、行き先をペラペーラとお話しされて、果たしてやっていけるかワタクシ?などとまたしても暗黒思想に飲み込まれんとするところ、

自動翻訳機なる言葉が何処からともなく湧いて来たにはびっくりだ

近いうちに配備されるのではないか?

いやこれまさに天の啓示

するとまたしても別の言葉が

お客様が行き先をパネルに打ち込むと、地図と到達時間と料金が表示され、お客様がお好みに合わせて確定させると、その情報が運転手側のパネルに表示されて、見知らぬ土地でもワッパを握ってレッツラゴー!

さてこれはどうかな?

もっと新しく、もっと簡単になってるかな?

そのうち そのうち

かな?

皆様には、感謝しています。



身贔屓で云う訳ではありません。

2021-11-14 07:24:32 | 日記
昨日は久しぶりに都内を歩きました。

とは云ってもたかだか3時間程度ですが。

神田神社から靖国神社、愛宕神社と、徒歩で巡る予定でしたが

三宅坂で転進を決断せざるを得なかった▪▪▪

寄る年波なのでしょうかねえ

地下鉄を駆使すべきだったと昨日は思いましたが

地下鉄もなかなかに手強い

私はエスカレーターがダメなので、階段かエレベーターを使いますが

大抵は階段でございます。

膝が痛い▪▪▪

こんな体たらくでは、愛宕神社の名物といわれる、出世の男坂を登り切れなくはないだろうが、大苦戦が予想される

そして、帰りもあるのだから

昨日、神田から九段、半蔵門に桜田門と歩いてみて

皇居のお堀を泳ぐ鯉が見れてラッキーでしたが

膝が痛い▪▪▪

道路を見やれば一般車両に混じってタクシーがバンバン走っている

商売敵さんが八割くらいかな?

私のお勤めさせていただきますところのタクシーさんでは、いわゆる同業他社、または本隊さまかなと。

よほど、他社でもいいから手を上げようかと▪▪▪

あ、空車だ

右手がムズムズするのを堪えながら、足指の痛みも堪えながら、千鳥ヶ淵、半蔵門、とね

昨日は他で入れ食いだったのかしらとか、この辺りは得手でないのか縄張り違いなのかとか、色々勝手に思いを巡らしておりました。

やっとこさっとこ、桜田門で、地下鉄乗り場にたどり着いたときは、大袈裟でなく、砂漠でオアシスを見つけたとはこのような心持ちであろうかと

だって、足立区から一滴も水分補給してなかったんだもの。

只今は寝床で膝をさすりさすりしながら昨日の行程を思い出しておりますが、

クルマはあったほうがいいな、と、思っております。

タクシーが光って見えて仕方なかった。

日本自体の中心は名古屋だそうですが、日本の政治経済の中心にして、名所名物だらけの大東京でございます。

たまの休日、一杯ひっかけたいと思うのもまた人間ならではの欲求でございます。

そして私は思うのでございます。

1ヶ月に一回、千代田区か中央区か港区かで何処かに呑みに出掛けようと。

そして帰りはタクシーに乗せさせて貰おうと

大変申し訳ないがそのときはあえて他社で。

何食わぬ顔でお勉強させて貰おうかなと。いいのがあったら真似させて貰おうかなと。

さて何処で呑もうかな、その前に、遊び用の背広が欲しいと思う私でありました。

タクシーは便利でございます。

もっといっぱい乗りましょう(笑)

感謝、感謝でございます。







三宅坂で転進

2021-11-13 16:45:38 | 日記
お昼前に足立区を出立

目指すはお江戸の総鎮守

だが何故か

身体が妙に薄ら寒い

加えて目眩

何だろう?

いぶかしみつつ新御茶ノ水着

地上に出て


あれだったかな?

とりあえず橋を渡ってまっすぐ歩き

グーグルのマップを出したがとんとわからず

しばし彷徨い

やっとたどり着いたのであったが

世間では七五三だったのだね

何となく場違いな感じがして

さっさと参拝して次へ

本郷通りから靖国通りへ歩き

ひたすら靖国神社を目指し歩く

人通りの多いこと多いこと

やがて見えるは大鳥居

だが
こんなに急坂だったかや?

さてもさても超久しぶりなる靖国神社参拝であった。

よし、次は愛宕神社だと気は逸るが足は痛みを覚え

靖国さんから内堀通りへ

いままでの喧騒が嘘のように静まり返る
千鳥ヶ淵までのルート

自販機一つ無い

陽射しは決して弱くない

しまった靖国さんで小休止すべき、または九段下から地下鉄にとも思ったがもう遅い

やがて皇居を左手に眺めながらのひたすら歩き

そして皇居周回ランナーの多さに苛立ちを覚えつつ歩き

歩き、歩き、歩き

足が決定的に痛み出して

ついに決断を下した

三宅坂で転進

国立劇場と最高裁判所を眺めつつ

桜田門から帰途に着いたのであった。

お愛宕さん

いつかまた。

一日中呟いています

2021-11-13 05:16:24 | 日記
暗黒思考になればなるほど、それが実現されてドツボにはまる。

そういうのはもう嫌なので、ひたすら、呟いています。

アメノミナカヌシさま、おたすけいただきまして、ありがとうございます。

上京以来漸く、心落ち着きまして、やっと、東京の総鎮守さまと、先の大戦の英霊さまのところと、出世に御利益ありといわれるお山と、お参りさせて貰おうかなと。

そう思えるようになれたのも、皆様のおかげです。神様のおかげです。

ありがとうございます。


感謝してます。