一週間前の天気予報は雨、数日前は曇り、そして大会当日は晴れとなり、自分は晴れ男であると再認識。
この大会も三年連続出場となるので、慣れたもの。
浮間舟渡まで行くと混んでいるので、手前の赤羽でトイレを済ませ、いざ会場に。
今年は去年より更に混んでいる、更衣室に入るにも並んでいたので、更衣室手前にピクニックシートを敷き
ウインドブレーカー上下を脱ぎ、簡単にストレッチ、アミノバイタルを摂取し、長蛇の荷物置き場の列に並ぶ。
スタート10分前、間に合うかな?と思ったが、急に流れが速まり、なんとかスタートの列に入ることができた。
スタート
いつもの通り、スタート直後は混雑、慌てず騒がず流れに任せる。気温が高めで、2Kmくらいで汗が出てくる。
ちょっとずつでも良いので水分をこまめに取りながら走っていると、10kmくらいでようやくばらけ始める。
(ただ、やはりこのコースは往路復路が重なるところは道幅が狭いかな?)
往路は追い風ということは復路は向かい風になると思い、セーブしながら復路に。思ったほど向かい風は
厳しくなかったが、それでも所々は風が強くなり、少しでもしのごうと、他人の後ろにつき、せこせこと走る。
今日は調子が良いかな?と思っていたが、やはりそう甘くは無く、いつもの通り35Km過ぎから、我慢の走りに。
(エネルギー不足、筋力の耐久不足=まだまだ練習がたらんと言うこと&根性無し)
40km地点の時計でグロス4時間切れそうだったので、少しだけ根性が復活し、なんとか間に合うことができた。
去年まではコース上で配給していたシャーベットは、今年はゴール後にゆっくりと。
(去年までは多くのランナーが完食せずに廃棄していたので、ゴール後の方がいいね)
銭湯割引券がついていたので、着替えもせず、一番近い蓮根駅前の銭湯へ直行。
パンフレットをよく見ると14:00~となっていたものの、銭湯の前まで行くと開いていたので助かった。
(去年までは大会タオルがついていたが、今年はもらえず、銭湯で購入することに)
最初は意外にすいていたものの、自分があがる頃は、脱衣場は、超混雑状態。
(近隣の方、ご迷惑をかけました)
湯上がりに、コーヒー牛乳を飲み、帰路につく。
(一番歩かないですむ乗り換えを選んだつもりが、途中間違えがあり、歩く・時間がかかるとなってしまった)
測定ポイントスプリット ラップ 通過時刻
Start 00:03:50 09:03:50
5K 00:30:58 0:27:08 09:30:58
10K 00:56:41 0:25:43 09:56:41
15K 01:22:51 0:26:10 10:22:51
20K 01:48:43 0:25:52 10:48:43
21.0975K 01:54:42 10:54:42
25K 02:15:21 0:26:38 11:15:21
30K 02:42:26 0:27:05 11:42:26
35K 03:11:23 0:28:57 12:11:23
40K 03:46:34 0:35:11 12:46:34
Finish 03:59:38 0:13:04 12:59:38
この大会も三年連続出場となるので、慣れたもの。
浮間舟渡まで行くと混んでいるので、手前の赤羽でトイレを済ませ、いざ会場に。
今年は去年より更に混んでいる、更衣室に入るにも並んでいたので、更衣室手前にピクニックシートを敷き
ウインドブレーカー上下を脱ぎ、簡単にストレッチ、アミノバイタルを摂取し、長蛇の荷物置き場の列に並ぶ。
スタート10分前、間に合うかな?と思ったが、急に流れが速まり、なんとかスタートの列に入ることができた。
スタート
いつもの通り、スタート直後は混雑、慌てず騒がず流れに任せる。気温が高めで、2Kmくらいで汗が出てくる。
ちょっとずつでも良いので水分をこまめに取りながら走っていると、10kmくらいでようやくばらけ始める。
(ただ、やはりこのコースは往路復路が重なるところは道幅が狭いかな?)
往路は追い風ということは復路は向かい風になると思い、セーブしながら復路に。思ったほど向かい風は
厳しくなかったが、それでも所々は風が強くなり、少しでもしのごうと、他人の後ろにつき、せこせこと走る。
今日は調子が良いかな?と思っていたが、やはりそう甘くは無く、いつもの通り35Km過ぎから、我慢の走りに。
(エネルギー不足、筋力の耐久不足=まだまだ練習がたらんと言うこと&根性無し)
40km地点の時計でグロス4時間切れそうだったので、少しだけ根性が復活し、なんとか間に合うことができた。
去年まではコース上で配給していたシャーベットは、今年はゴール後にゆっくりと。
(去年までは多くのランナーが完食せずに廃棄していたので、ゴール後の方がいいね)
銭湯割引券がついていたので、着替えもせず、一番近い蓮根駅前の銭湯へ直行。
パンフレットをよく見ると14:00~となっていたものの、銭湯の前まで行くと開いていたので助かった。
(去年までは大会タオルがついていたが、今年はもらえず、銭湯で購入することに)
最初は意外にすいていたものの、自分があがる頃は、脱衣場は、超混雑状態。
(近隣の方、ご迷惑をかけました)
湯上がりに、コーヒー牛乳を飲み、帰路につく。
(一番歩かないですむ乗り換えを選んだつもりが、途中間違えがあり、歩く・時間がかかるとなってしまった)
測定ポイントスプリット ラップ 通過時刻
Start 00:03:50 09:03:50
5K 00:30:58 0:27:08 09:30:58
10K 00:56:41 0:25:43 09:56:41
15K 01:22:51 0:26:10 10:22:51
20K 01:48:43 0:25:52 10:48:43
21.0975K 01:54:42 10:54:42
25K 02:15:21 0:26:38 11:15:21
30K 02:42:26 0:27:05 11:42:26
35K 03:11:23 0:28:57 12:11:23
40K 03:46:34 0:35:11 12:46:34
Finish 03:59:38 0:13:04 12:59:38
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます