母と職人の顔を持つ二人
マルシェルさんに凛九メンバーの
大須賀 彩さんとの対談インタビューを掲載していただきました!
今の時代、仕事しながら子育てしてる方は多いかと。職人じゃなくてもフリーランスで働いてる方には共通する部分も多いんじゃないかなぁと思います。
私の場合、
フリーランスで働いてるだけの時でも気持ちの切り替えが難しいと思っていたものが、出産してから更に難しいと思う日々。
○時間は自分でつくるもの。
○自分にとって何が大切で何を優先するか。
○今しか出会えないもの、見れない景色はある。
○未来を想像して、なりたい未来の為に今どうするべきか。
わぁぁぁ〜〜〜っっ!!
…って、
なってきたら上記の事を考えて、
いったん落ち着いて、
うん。大丈夫。
まず、今日、いまは、これをしよう。
って気持ちの切り替えをしていきます。
そう。
私ってたぶん、欲張りすぎちゃうから、
あれもこれもしたい!いましたい!大事!
でもうまく進められないっ!
ってなって、
よく、わぁーーーってなってしまうのかと。。。。
体いくつあっても足りない!頭パンク!
みたいな状態になって、大の字に寝転んで結局何もできなくなる……みたいな笑
(思考停止状態)
みんなどうやって気持ちの切り替えしてるんだろうか…
ハァ。。職人だけじゃなく、母としても、まず人としての修行ですね。
…
家族旅行いきたいよーーっ!(笑)
((現実逃避))
今朝は納期前でもう焦るどころか悟り開いてるかのような新境地を開いてるかの心境になってる所へ
息子が自転車乗りたい。
と…
今の息子はあれがしたいと言ったらもう希望通り行かないと後が大変。
もう保育所行く時間はこの時にはだいぶ過ぎている。
いろいろ天秤にかけて
(息子の気持ち・納期・しなかった時のあとの大変さ)
果たして保育所も仕事も間に合うのか?
ええいっ!もうなるようになるさっ!
と、半ば諦め状態で
一回だけね。一回したら保育所に先生のところ行くよ。と、言って、自転車で少し遊び、保育所に預ける時間にはなんとか間に合いました。
納期には間に合う気がしません笑
(ブログ書いてる暇あったら先に手動かせぇぇぇ)
そもそも、息子が自転車乗ったか乗ってないかの時間くらいで納期が間に合う間に合わないの仕事してる私が悪い。
し、元々、間に合ってないやつだなこれ。
(だめじゃん。本当)
夜中に仕事してても間に合わない。
自分が目指すものをクリアしつつ
子育てしながらでも余裕ある仕事していく
のが理想。
このままでは信頼がなくなっていく。
本当苦しくなる。
というかすでに苦しい。
せっかくのインタビュー記事の宣伝ブログが、
私仕事できない人間ですって公開するブログになってしまった。笑
(いや、笑い事じゃない)
こんな人間なんですが、自分なりには頑張ってるんです。。
応援してもらえたら嬉しいです。
年内に仕事内容見直して来年こそは余裕あるスケジュールでやりたい事をしていきたい。
って事で、
よかったら読んでもらえたら嬉しいです😊↓
【伝統工芸職人と母との両立】対談インタビュー記事はこちら♪