見出し画像

伊勢一刀彫職人・太田結衣の『そこにあるだけでほっこりできるような一刀彫を』

お伊勢さん 神鶏

こんにちは!

 

今日もいい天気♪

 

前回のブログで鶏を飼いたい。

 

なんて

 

お話もしましたが、今日はタイトルにもあるように

 

”お伊勢さん”ならではの「神鶏」のお話をしたいと思います。

 

こちら「神鶏」は、「しんけい」と読みます。

 

神宮には神鶏と呼ばれる鶏がいまして、

日本神話では天岩戸開きにちなむ神の使いとされ

古くから鶏は闇を払って暁を告げる鳥として大切にされてきました。

式年遷宮で神様が神殿にうつられるときも、

神職が天岩戸開きの故事にならって

「カケコー、カケコー、カケコー」と三回鳴声をあげながら

扇を上から下へ三回扇ぎ、 羽ばたき音を出す

 

鶏鳴三声(けいめいさんせい)

 

という儀式があります。


尚 外宮さんでは「カケロー、カケロー、カケロー」と
鳴声が変わり、扇も下から上へ扇ぐこととなっております。

 

 

お稲荷さんの神社さんでは、皆さんご存じのように狐の石像がいたりしますよね。

稲荷神社といえば白狐が神の使いといわれています。

 

それと同じように、神宮では鶏である神鶏が神の使いなのです。

日本神話のお話はまた別の機会にご紹介しますね。

 



 

あ!

 

話がちょっと逸れますが、

 

神宮というのは、いわゆる伊勢神宮のことです。

内宮(ないくう)外宮(げくう)の2つのお宮があり、

両宮あわせて神宮

神宮のことを、親しみを込めて”お伊勢さん”とも言ったりします。

 

関東の方に神宮を言うと、明治神宮をイメージされたりすることも多く、

これを読んでくださった方は、

 

伊勢神宮の正式名称は神宮

 

だと、豆知識として覚えていただけたら嬉しいです。

 

 

話は戻って ・・

 

 

内宮の境内には鶏がいるんですよ🐓🐓

 

木の上にいたり、その辺歩いてたり、と

 

割と自由に動き回っています 。

 

 



 

そのありがたい神鶏をモチーフに

一刀彫結でも伊勢ならではのものとして伊勢一刀彫で制作しております。

 

雄雌つがいの、ご神鶏は一年中飾れる御目出度い縁起の良い彫り物になっています♪

 

ぜひ、お家で飾っていただく

もしくは、お祝いとしても喜ばれる一品になっていますのでプレゼントの候補にいかがでしょうか♪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「伊勢一刀彫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事