今年は睡眠と子育ての時間もちゃんととって…
なんて話していましたが
結局無理でした…
うぉーー泣
今絶賛繁忙期の私です。
伊勢一刀彫職人は全国各地の神社さんの木彫りの御守り『干支守』や縁起物を彫る職人になります。
いまはその干支守や納期に追われています。
1人で彫る数がとても多いのです。
案の定、繁忙期に入り
納期に追われて
保育園の預ける時間
4月は8:30〜17:30で申請していたところ
7:30〜17:30になり
7:30〜18:00になり
そして今は
7:30〜18:30
結局去年と同じ時間預けることになってしまいました😭
だんだん刻んでいっている笑
去年は18:30にお迎えでも何人かいたけれど、最近は18:30にいくとうちの子達だけが待ってる。
去年と違うのが、娘も息子と一緒の園に通うことができるようになったので、
1人で待つのじゃなくて、兄妹の2人だからまだそこまで寂しくないかも。。
と、自分への言い訳に。
この罪悪感って母特有のものでしょうか?
どうなんだろう。
睡眠もちゃんととるが目標だったから、
今年は子供達と一緒に寝つく事をしていたので、逆に今は寝かしつけからの復活が難しくなってしまってる😂
一緒に寝てしまうのがこんなにも身体に優しいと身体が知ってしまうとなかなか抜け出せないよね笑
主人が毎日残業なければ…
お父さんの寝かしつけでも寝てくれたら…
と思う事もあるけど仕方なし。
お父さんだって早く帰れるなら帰りたい。
お父さんも一緒に寝ていいなら寝たい。
たまに早く帰ってこれて一緒にお父さんと寝れる機会あっても、あっち行って!お父さん嫌!って言われる時があってかわいそう😂
うちの子供がお母さんがいいと希望するならそこはお母さんの出番なんだよね。
(心配しないでください。お父さんがいい!というときもあってちゃんと好かれています笑)
息子は特に敏感で、仕事が忙しいという雰囲気を察知すると、更に甘えん坊症候群が発動。
寂しがります。
そうよね。。
今月はもう納期がヤバすぎて、土曜保育だけでは間に合わない計算なので、ごめんやけど日曜も仕事させていただきます。
日曜はお父さんに頑張ってもらって、
私は夜も頑張って寝かしつけからの復活してやらねば🔥
その分、終わった暁には休みの日はいっぱい家族とあそぼう。
それを楽しみに乗り切ろう😭😭
えいえいおー٩( ᐛ )و🔥
怪我気をつけます!