神戸の行政書士事務所

神戸の行政書士・社会福祉士事務所TEL:078-647-7103無料相談実施中!

役所の無料相談も相続か離婚

2016-11-27 23:54:28 | 離婚
先日、ある市役所の市民相談係の方と懇談する機会がありました。
市が催す無料相談においても、多いのは相続と離婚とのこと。

もちろん、借金問題などもかなりの数になるようですが、上記2つが圧倒的に多いようです。

ただ、本当に困っているというより、単なる愚痴なども含まれている様子でした。

相談者は心底悩まれているのですが、愚痴を聞く職員の方々もけっこう大変な仕事だなと感じました。

我々の仕事は心情的なものもお聞きしますが、それをどう法的書面に仕上げていくかがメインですので、少し異なります。


養育費が滞ったら請求困難?

2016-11-27 10:53:48 | 離婚
今朝の朝刊に、離婚後に養育費が滞った場合に、徴収する手段が限られている等の記事がありました。
母子家庭で養育費を受け取っているのは約2割との統計があり、6割は一度も受け取っていません。

やはり、離婚の際にきっちりと取り決めをして書面に落とし込んでおくことが重要です。

公正証書にしておけば、いざという時に差し押さえが容易になります。

ただし、相手方の口座や勤務先を必要としますので、悪意のある配偶者が逃げている場合に差し押さえるのはなかなか厳しいのが現状です。

その辺りの法整備を早期に実現してほしいと思っています。

内容証明はポイントを押さえて書く

2016-11-27 10:45:05 | 離婚
離婚や相続、交通事故といった業務では内容証明書を作成する機会があります。
依頼者がご自分で書くと感情的になりがちで、文章が長々と続く傾向があります。
自分の想いや過去のいきさつを延々と綴る方はけっこう多いものです。

気持ちは非常に理解できるのですが、内容証明を送る際には相手方に何らかのアクションや返答を期待していますので、自分が意図した回答が得られるように文章を考えます。

ただ書けばいいわけではないので、けっこう文面に気を使います。

行政書士業務の中では、何かの業務に付随してけっこう発生します。