IVORY Materials Shop ブログ

こんにちは。IVORYではお人形服製作に使用する、程よいスケールの手芸用品を扱うWEBショップを運営しています。

くらげの髪飾りの作り方♪

2021-09-09 12:21:03 | 作り方プロセス♪
「リカちゃんのおしゃれ着物」P13・くらげ柄の大振袖
にて着用している髪飾りです。

くらげ柄に合わせて作ったので、
他にコーディネート需要があるかどうかは謎ですが。。

切りっぱなしのオーガンジーやチュールをくしゅっと
合わせてあっという間に仕上がりますので、
長さなどを変えてふわふわのお洋服用などにアレンジして
浸かっていただければいいかなと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作品中で使用しております「ミニパッチンどめ」
当店ショップにて販売中でございます♪


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさみみエクステの作り方♪

2021-09-09 12:07:49 | 作り方プロセス♪
「リカちゃんのおしゃれ着物」P34・お月見の着物
にて着用しています。

「この人、またうさみみだよ」
という声が高らかに聞こえてきそうですが、、、
「うさみみ=かわいい=正義」だな~と、、、
性懲りもなくまたやってしまいました。。。

せめてものつぐないとして、
「帽子」でも「フード」でも「カチューシャ」でも
「ヘアバンド」でもなく。

「エクステンション」にしてみたのでした。

ミニパッチンどめが小さいからこそなせる業です。
それでは以下をご参考くださいませ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作品中で使用しております「ミニパッチンどめ」
当店ショップにて販売中でございます♪


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30cmチャレンジ!おたいこコレクション【その5】P12お城の振袖用の帯

2021-09-09 11:40:41 | 作り方プロセス♪
こちらのおたいこが一番複雑で力が入ってます^^

仕事柄きちんと型紙原稿を起こせないような
あいまいでニュアンス的なものは作らないように
しているのですが、
「たまにはちょっとくらい凝りたいときだってあるの。。」
と、自分のポリシーに逆切れ入っている感じのおたいこです。
(意味不明。)

とはいえ、説明をきちんとするために、何度も何度もやり直し、
タックを駆使して原稿を起こすのに至っております。

写真ではタックの「山」「谷」の線の端を待ち針で印付けして
折りたたんでおりますが、
実際に作っていただく時には縫い糸やしつけ糸で折り山に
縫い印を付けていただいたほうがたたみやすいと思います。
以下、ご参考くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










このおたいこは、どの向きでもいける感じなので、
モチーフを付ける前にお好きな向きを設定してから
飾りを縫い付けると良いかなと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「30cmチャレンジ!おたいこコレクション」
は以上5点になります。

ちょうどいい長さとボリューム感で表現できるので、
「おもしろそうだわ♪」と思われた方はぜひ、
要らないハギレを3×30cmに切り出してみて、
新たなおたいこ開発をやってみていただけたら幸いでございます^^


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする