アジアでもブライスが熱いっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/210.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/90.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/94ce42d90fd7e274976a380e8cc8a924.jpg)
今、台湾やタイ、その他アジア圏でもブライスが大人気
らしいです。なので、商品争奪戦状態なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
上の写真は2年前のもの。
ショウウィンドウに工夫を凝らして飾られたブライス達
をたくさん見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/7334562761b2e7bee6c85384b0be43e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/fc0b3dd4349214a6e33cddaf404608c0.jpg)
10年前に比べて、バッタもんがずいぶん少なく
なりました、台湾♪意識が高くなった台湾♪
ポケモンが6匹も刺繍され、ピカチュウの足元に、
タッチの違うチューリップが施された子供のジーパンに
は、ひっくりかえったものでしたが
すごすぎ。
それも今は昔、です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
「日本製品」の正規品を持つことが一種のステータス
であり、電化製品、キャラクター商品、文具品、
書籍等、ここは日本?!と思うくらいセレクトショップ
のようなお店がずらりと並んでいたりします。
(でも。市場の片隅の雑貨屋にMSDの写真の
プリントされたサイフやポーチが売ってたりもして
)
そんなアジアの仲間も、みなさんブライスを楽しんで
いらっしゃいます。負けてられませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/56.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
~
~
ここで番外編
~
~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/62.gif)
台湾って国はほんとに。
おおらかと言うんでしょうか。
屈託のない、というんでしょうか。
日本が大好き。日本語を商品説明に使ったりすることが、
たぶんかっこいいのでしょう。
日本人もなにかと横文字まぜて使ってたりしますので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
それがまた
おもしろいのですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
ちょっとご紹介いたします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/c8676e396addec9d61c27e8edbde4e33.jpg)
日本で大人気商品なんだそうです。ふふ。
それにしても「マズクワモシブ」って
たぶん「マジックモップ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/5a633bde7c894344f9164594b9db6cdb.jpg)
なんなんだよ「マソジラさん」って
たぶん「マントウさん」。
マントウは饅頭のことです。中華まんの皮だけのやつでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/e51bfdbe4d7d4041fa9aec935eb60ff0.jpg)
でた~。「レモンゼソー」おいしそ~。。。「レモンゼリー」だよ~おい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/76e7e301bfb837cdbd7097760086ac15.jpg)
日本でも食べたことないぞ 「松坂豚肉麺」
松坂豚。。。
(調べたらほんとにあるらしいけど。でもなぜに台湾で売ってる?!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/651b49d3da7894b91c241bc5a9ea5633.jpg)
台湾開催のポケモンパークで発見っ♪ 「UCC蜂蜜入りガムシロップ」。
蜂蜜入りなんだ~。ふ~ん。初めて見た~。
最近うちにあった、台湾のなべの箱には「ほラろラ加工」。。。
「ほうろう」じゃないですか・・・?
とにかく、台湾って日本語大好きでよく使うのに、
ひらがなとかたかながごっちゃまぜだったり、
似ている字がさし違ってたりと間違いだらけ!!
日本人がいないわけでもないだろうに。
なんでちょっと印刷する前に、看板作っちゃう前に、
確認しないかなあ。。。
突っ込みどころ満載な台湾♪
台湾へ観光の際には、街にあふれるとんちんかんな
まちがい探しでぜひ盛り上がってみてください☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/210.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/90.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/94ce42d90fd7e274976a380e8cc8a924.jpg)
今、台湾やタイ、その他アジア圏でもブライスが大人気
らしいです。なので、商品争奪戦状態なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
上の写真は2年前のもの。
ショウウィンドウに工夫を凝らして飾られたブライス達
をたくさん見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/7334562761b2e7bee6c85384b0be43e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/fc0b3dd4349214a6e33cddaf404608c0.jpg)
10年前に比べて、バッタもんがずいぶん少なく
なりました、台湾♪意識が高くなった台湾♪
ポケモンが6匹も刺繍され、ピカチュウの足元に、
タッチの違うチューリップが施された子供のジーパンに
は、ひっくりかえったものでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
それも今は昔、です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
「日本製品」の正規品を持つことが一種のステータス
であり、電化製品、キャラクター商品、文具品、
書籍等、ここは日本?!と思うくらいセレクトショップ
のようなお店がずらりと並んでいたりします。
(でも。市場の片隅の雑貨屋にMSDの写真の
プリントされたサイフやポーチが売ってたりもして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/158.gif)
そんなアジアの仲間も、みなさんブライスを楽しんで
いらっしゃいます。負けてられませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/56.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/62.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/62.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/62.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/62.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/62.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/62.gif)
台湾って国はほんとに。
おおらかと言うんでしょうか。
屈託のない、というんでしょうか。
日本が大好き。日本語を商品説明に使ったりすることが、
たぶんかっこいいのでしょう。
日本人もなにかと横文字まぜて使ってたりしますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
それがまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
ちょっとご紹介いたします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/c8676e396addec9d61c27e8edbde4e33.jpg)
日本で大人気商品なんだそうです。ふふ。
それにしても「マズクワモシブ」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/5a633bde7c894344f9164594b9db6cdb.jpg)
なんなんだよ「マソジラさん」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
マントウは饅頭のことです。中華まんの皮だけのやつでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/e51bfdbe4d7d4041fa9aec935eb60ff0.jpg)
でた~。「レモンゼソー」おいしそ~。。。「レモンゼリー」だよ~おい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/76e7e301bfb837cdbd7097760086ac15.jpg)
日本でも食べたことないぞ 「松坂豚肉麺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
(調べたらほんとにあるらしいけど。でもなぜに台湾で売ってる?!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/651b49d3da7894b91c241bc5a9ea5633.jpg)
台湾開催のポケモンパークで発見っ♪ 「UCC蜂蜜入りガムシロップ」。
蜂蜜入りなんだ~。ふ~ん。初めて見た~。
最近うちにあった、台湾のなべの箱には「ほラろラ加工」。。。
「ほうろう」じゃないですか・・・?
とにかく、台湾って日本語大好きでよく使うのに、
ひらがなとかたかながごっちゃまぜだったり、
似ている字がさし違ってたりと間違いだらけ!!
日本人がいないわけでもないだろうに。
なんでちょっと印刷する前に、看板作っちゃう前に、
確認しないかなあ。。。
突っ込みどころ満載な台湾♪
台湾へ観光の際には、街にあふれるとんちんかんな
まちがい探しでぜひ盛り上がってみてください☆