![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/8181ca8437015d5dbf1f38f80b33f03a.jpg)
がま口バッグ製作用の口金と型紙、新商品に追加しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/ad458ce6487c3fdbbec811346eb33dd9.jpg)
型紙はざっくりと6種類のタイプが製作できるパーツと
作り方説明を掲載しています。
(追ってブログの方にも作り方写真を掲載予定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/eca71565200cfe82fb1f487393604d6c.jpg)
口金は内径が約2.5cm、スケール的にもちょうど良く
製作するにもギリギリ作りやすいサイズになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/4b5e30ec823602af42087ac34d5f7eb6.jpg)
底面が「わ」なので、脇を縫うだけの一番簡単なタイプです。
口金に取り付ける前に表面に加工をすると面白いアレンジが
出来るかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7e/23715263e5bcfdc6d463b50a48e702b9.jpg)
2枚合わせて底面がしもぶくれなタイプです。
角に丸みが持てるのと、2枚合わせの特性を
致したアレンジが可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/db4c28aa54a0d9c97a09bb1ae36b9845.jpg)
表面が半立体でドールフェイスになるタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/6d44ce8b511fb4d485a47243e4847ad2.jpg)
タイプCの背面の型紙の2枚合わせで作ります。
タイプBよりもヨコの張りが控えめで
しゅっとしたシルエットになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/b0fe8fdf723eb7da8c40aeef111ec686.jpg)
タイプAを土台に、生地表面にレースを縫い付け
リボンでレースアップしてみました。
簡単な割にそこそこ見栄えのあるものができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/d2777c747491aead67fa9468ae1e527f.jpg)
タイプAの土台に、こちらもレースを立てに縫い付け
リボン飾りを縫い付けました。
タイプAは底面が「わ」なので、工程が少なく
シンプルな作品が手軽に作れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/d671d769e28c2e28cd6b6d8623af42de.jpg)
タイプBの応用で、チュールレースを重ねてみました。
B-1:口金側にギャザーが寄るタイプ
B-2:底面側にギャザーが寄るタイプ
バッグの表面に変化が付けられるこのギャザー入り
型紙2枚も掲載しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b6/52d0daf812d8aeea19d4ea4df97871d7.jpg)
肩ストラップ製作用のエンドパーツの着分も
ご用意がございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/687180a1da59d86a9607469cd41bea03.jpg)
肩ひもチェーンも着分でご用意がございます。
(カニカンは別途販売中)
意外と簡単なので、慣れれば数十分で作れます♪
ぜひお試しくださいませ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます