ミケマル的 本の虫な日々

音楽理論をYouTube先生に教えてもらいました


 最近はYouTube先生に色々と教えてもらってますが、昨日は休養日にして何気なく見てたら、「ゼロから学ぶ音楽理論」っていうのが出てきました。
専門学校で1年かけて学ぶのを3時間で説明しますってあったので、時間もあるし見てみようかなと何気なく見始めました。
そしたら、ガチで説明してくれるものだった。

 音楽理論って?って思ったけど、コード進行を基礎から説明してくれました。
コードというのはAmとかGとかいうやつです。
ポピュラーソングやフォークソングなどギターの演奏で馴染みがありましたが、ジャズボーカルを始めてから、とても重要になっています。
ジャズでは譜面には普通の楽譜と一緒に必ずコードが書いてあって、楽器の方達はそのコードを見て演奏、アドリブを行います。

 楽器どうしの演奏は基本原曲キーでするのですが、ボーカルは自分の声によってキーを変えないといけない場合が多い。
なので、転調しないといけないため、コードもずらさないといけません。
最初はそれが本当に大変でした。
今でも確信を持ってやっているわけではないっていうのが本当のところ。
楽譜ソフトが自動でやってくれるけれど、時々おかしいと指摘されます。
でも、音楽理論と言われる基礎となる知識なしにやっているから、ここがおかしいと指摘されてもどうおかしいかわからないの。。。
それで、ちゃんと基礎が知りたいと思っていました。

 そしたら、急に出てきたこの音楽理論講座!
ジャズギターの方が説明してくれていますが、丁寧に最初から説明してくれて、そうだったのか!と思うところが多々。
こういうのって読んだだけでは分かりにくい。
こうやって動画で書きながらやってくれるとありがたい❗️
難しいけれど、基本的なところが少し分かった気がしました。
まだまだ続きがたくさんあるみたいです。
少しずつ勉強していこうと思います。

関心のある方はこちらから

 こうやってYouTubeで家にいながら教えてもらえるって本当にありがたいな〜!



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽(JAZZ)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事