一昨日、書類収納グッズを買ってやる気を出してみた、という記事を書きましたが、なんか謎のやる気が続いています(笑)
15分片付けを推奨?してたのに、今日は結構長時間片付けていました。
我が家の色々な書類はリビングのドアがついた棚とオープンな棚に入れているのですが、なるべくドアがついた棚の方に入れたいと思っています。
今まで書類の場所だけは決めていて、時々整理はしていました。
しかし、クリアファイルや蛇腹のファイルに大まかに分類して突っ込んでただけでした😅
なので、だいたいこの辺りにあるって事はわかってるけど、昔に入れたものはそのままになっている物も多かった。
この頃気がついたのですが、片付けるって事は家の中にある物をしっかりと確認する事ですね。
入れたのは自分だから大体何がどこにあるかはわかっているのですが、そのままにしてしまっている所ははっきりとしなくなっている部分が広がってしまうわけです。
そうするとモヤモヤする部分が増えていくとう感じ。
そのモヤモヤを解消するには、その部分を確認していく必要があるのですね。
一昨日から、色々と書類を見返しながら、いらないものは処分、取っておくものは分類ということをしています。
今回、謎のやる気が継続している理由を考えてみました。
⭐️書類を全部出さないで、ある程度区切ってする。
書類整理の方法のプロの方の多くは書類全部出してやりましょう!って感じが多いのですが、全部出しちゃったら終わるまで混乱が続く感じになっちゃうので、ある程度区切って出しながらやっています。
若くて体力気力があったり、お手伝いしてくれる方がいれば全部出してもいいと思うけど、絶対に途中で嫌になってしまうと思うので、一部ずつの方がやる気が持続するんじゃないかなと思います。
(でも、エイヤ!と全部出してやった方がいいという方はその方法がいいかも)
⭐️クリアフォルダーに小さな項目ごとに分ける

今までやっていた方法はクリアファイルや蛇腹ファイルに分類しながら整理していました。分類したところに入れていくという方法。
そうすると一つ一つの書類をまずどこに分類するか考えないといけないわけです。大袈裟に言えば一枚一枚について知らず知らずのうちに頭を使っているのではないかしら?それですぐに疲れちゃったような気がします。
今回はクリアフォルダー100枚入りを買ったので、遠慮なく?入れていけるので、とにかくどんどん個別に入れていくという方法を取れました。
入れながら、同じような物は一緒にするという程度で、入れることに頭を使わなくていいわけです。なので、この段階でストレスを感じずになんとなく目の前の書類が片付いていく感じになります。
⭐️クリアフォルダー➡️個別フォルダー➡️ファイルボックスのシステムで分類


小さい項目のクリアフォルダーをテーマごとにまとめて個別フォルダーに入れる、さらにまとめてファイルボックスに入れるというシステムです。
これまでのクリアファイルや蛇腹ファイルだと、初めに入れる量が決まっているので、内容的に似たものが増えたり減ったりすると、入れ替えないといけなくなります。
または、入れ替えるのが面倒だから違うところに入れちゃったり(これが結構多い😅)するので、後で見るとわかりにくくなっている事多し!
それに対して、今回のシステムは後から簡単に調節できます。
今はまだ個別フォルダーもファイルボックスも調整中ですが、どのようにでも入れ替えたり、組み換えたりできる自由度が高いので、やっていてこちらもストレスがありません。
こうやって考えると、片付けの疲労はシステムにかかっているのかなと思います。
いかにストレスのかからないシステムにするかというのが大切なのかもしれませんね。
また、今回は取捨選択はそれほど大変ではありませんでした。
すごく古い名簿が出てきたり、結構大切な書類を確認したり、何も考えずに同じようなお知らせを取ってあったのねなんて苦笑したりしながら気楽にやりました。
やっぱり取っておく物よりも捨てる物の方が倍以上の量でした。
まだ、手をつけていない書類も残っているのですが、個別フォルダーとボックスが足りない様子になってきたので、追加注文しました。
さらに整理が進んで余ってしまったら、ジャンクジャーナル の紙物分類にも使えるかもと思っています。ここで足りないからと無理して項目をまとめたりすると、後でまたごちゃごちゃしそうなので、無理はせずに増やすことにしました。
さて、この謎のやる気はどの程度継続してくれるかしら。
書類を片付けて確認作業をしていたら、少し頭の中もスッキリするような感じがするのは気のせいかしら。
少なくとも物がモヤモヤな部分が解消されると気にかかっていた頭の中のモヤモヤな部分も少し解消されるのかもしれません。