今日、カリフラワーのポタージュをクックちゃんで作ろうと思って、Google先生で検索したら、自分の過去記事が出てきたのでそれを見て作りました。
役に立つじゃん(笑)
昨日クックちゃんで作ったバナナケーキは今日の方が美味しくなってました。
味が落ち着いた感じ?
甘味も強く感じて何もつけなくて丁度良くなってた。
世の中には余り物だからと前の日に作ったものは食べたくないって人もいるようですが、ほとんどの料理は次の日の方が味が落ち着いて美味しい気がしてきたのですが。
私だけかしら。
さて、今週末はもうフィギュア四大陸選手権です。
四大陸というのはヨーロッパ大陸を除く四大陸ってこと。
もともとフィギュアが盛んだったヨーロッパで昔から選手権があったのが、他の国々でもフィギュアが盛んになり、ヨーロッパ以外の選手の参加する選手権を開催するようになりました。
それが四大陸選手権。
アジア、アメリカ大陸、オセアニアの選手が出場します。
哉中ちゃんと大ちゃんは今年も出場します。
去年の四大陸選手権は2位でした。
去年はオリンピック前で、オリンピック出場選手がほとんど出なかったという試合だったので2位が取れましたが、今年はアメリカとカナダの有力選手が出場するので、去年よりも厳しい大会になると思います。
さらに、試合が行われるコロラドスプリングスは標高が高くて空気が薄いため、慣れない選手は体力消耗することが多い会場。
年齢的にハンデがある大ちゃん、体力的に大丈夫か?
という不安もあるのだった。
そんな中、AERAに記事が出てました。
今季の大ちゃん達は、先シーズンの二人とは違うアイスダンサーになったと思うし、大ちゃんが哉中ちゃんと同等または大ちゃんがリードしているなと思うところが多くなってきているので、世界の中でも戦えるようになっていくのでは?と思います。
アメリカとカナダの選手が上位に行くと予想されます。
表彰台は今回は無理だろうけど、両国選手の一画を崩せるかというのが課題かな。
結果は分かりませんが、二人が思ったように滑れるように願っています。
四大陸選手権にはアイスダンスでは小松原カップル
女子、男子は3人ずつ、ペアは三浦・木原ペアが出場します。
こちらでは地上波放送ないので、私はFODプレミアムに契約してみる予定。
関東では放送あるようです。
全国でやってほしい!