ミケマル的 本の虫な日々

天使と悪魔


映画『天使と悪魔』を昨日観ました。
面白かったです
本を読んだ時も『ダビンチ・コード』よりも面白いと思ったのですが、映画も同じでした。

テーマが、科学と宗教(ローマ・カトリック)というものなので、『ダビンチ・コード』のキリストの末裔というテーマよりも個人的に興味があるという点もあったと思います。本を読んだ後に、ヨハネ・パウロⅡが亡くなって、コンクラーベが行なわれたので、本当に古式に則って次期ローマ法王を決定しているのだなと思ったことを、思い出しました。

 あまりに展開が速いので、話についていくのが結構大変ですが、加速度的に進んでいく話に必死でついていくと、最後に・・・・という、なかなか息をつかせぬ映画です。本を読んでいると、内容が良く分かるけど、結論を知ってしまっているという点で、映画を楽しむのにはどうかなとも思います。私は、『ダビンチ・コード』の映画を観た直後に『天使と悪魔』を読んだので、何年か経ってから観るということになったため、少し忘れ気味だったのが、返ってよかったかな。

それにしても、山口スカラ座は話題の映画の日曜日の上映なのに、10人くらいしか観客がいなくて、またまた貸切状態でした。とても、快適に観られて良いのだけれど、これで経営は大丈夫なのだろうかと心配になってしまいます。でも、こんな状態でずっとやっているようなので、大丈夫なんだろうな。
あまり混んでもこまるけど、山口市の人はもっとスカラ座に行こう

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

みけまる
かめは・・・
 さこお様、申し訳ないですが、亀はわかりません・・・ 相当マニアックな獣医でないとだめかも。動物園の獣医とかが詳しいと思いますが。相談は犬猫、せめてウサギ、ネズミにしてくださいませ。色々大変そうですが、頑張ってね。(私は当分行けそうもありませんが(笑)
 
 BB様、映画の展開がめちゃくちゃ速いので、着いていくのが大変ですが、前作よりも私は面白かったです。本を読んでいたら、話についていけると思いますよ。DVDが出たらまたゆっくり観てみたいです。
 
BB
観てみようかな。
「天使と悪魔」もう観たのねダビンチ・コードは、すごく期待して観にいったせいか、ちょっと・・という感じだったので、「天使と悪魔」もどうかな~と思っていました。小説もおもしろかったね。それにしても映画館すいているなんてうらやましいねうちの駅は高架にともない再開発されて、見違えるようになりました。映画館ができたらいいな。
さこお
カメ
みけまるさーん!大変です、カメが、カメが。
仲良しの上司の家の飼カメが、お尻から
膀胱?なんかしっぽの下から中身が出ちゃってるんです。引きずって歩くから痛そで・・・。トルヒーヨに、カメを診れる獣医さんがいたらしいんですけど、去年、もっと稼ぎのいいリマに移っちゃったらしいんです。手術しゅいないといけないですよね??写真送った方がいいですか??!!
うわぁ。でもスカラ座も大変ですね・・・。私も「チルソクの夏」観に行った時は4人で貸切でした。経営心配ですね・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事