映画『天使と悪魔』を昨日観ました。
面白かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
本を読んだ時も『ダビンチ・コード』よりも面白いと思ったのですが、映画も同じでした。
テーマが、科学と宗教(ローマ・カトリック)というものなので、『ダビンチ・コード』のキリストの末裔というテーマよりも個人的に興味があるという点もあったと思います。本を読んだ後に、ヨハネ・パウロⅡが亡くなって、コンクラーベが行なわれたので、本当に古式に則って次期ローマ法王を決定しているのだなと思ったことを、思い出しました。
あまりに展開が速いので、話についていくのが結構大変ですが、加速度的に進んでいく話に必死でついていくと、最後に・・・・という、なかなか息をつかせぬ映画です。本を読んでいると、内容が良く分かるけど、結論を知ってしまっているという点で、映画を楽しむのにはどうかなとも思います。私は、『ダビンチ・コード』の映画を観た直後に『天使と悪魔』を読んだので、何年か経ってから観るということになったため、少し忘れ気味だったのが、返ってよかったかな。
それにしても、山口スカラ座は話題の映画の日曜日の上映なのに、10人くらいしか観客がいなくて、またまた貸切状態でした。とても、快適に観られて良いのだけれど、これで経営は大丈夫なのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
あまり混んでもこまるけど、山口市の人はもっとスカラ座に行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)