まいど。
やっぱり音楽は素晴らしいなぁ。
とか、今になって。
一時期は借りる時間、買う時間、聴く時間も
全くなかったから、少し離れていたけど、最近は
少し時間もできて、再び色々と聴くようになってる。
最近聴いてるのは
[ALEXANDROS]
WANIMA
Official髭男dism
かりゆし58
Crazy Ken Band
KANA-BOON
Mrs. Green Apple
あいみょん
Little Gree Monster
椎名林檎
Superfly
・・・まぁ、結局、変わらず邦楽ばっかりやねんけどね。
みんな、音楽、凝ったつくりしてる!
構成、音・・・。
以前の単純「ロック」とかとは違い、音質も、構成も
本当に凝っている。
TV番組も少なってるけど、逆にみんな
「音」に凝っている「時間」ができたのかも、とか感じる。
邦楽ばっかりで、こいつ、なんや~
とか思ってる人いると思うけど、
持論は、日本の音楽も捨てたもんじゃない。
それをみんな把握せずに、海外の人に目を向けてる場合じゃないよ!
って感じで今まできてて、いつか海外の方々のモノを聴けるやろう
と思っていたけど、次々に新しい音楽が出てくるから、なかなか海外の人たちには
目を向ける時間がない!
という感じ。
もっといいもの、国内でもあるよ~ってこと。
一時期洋楽も聴いてたけど
あらためて見つめなおすと、邦楽っていい歌、いい歌詞がたくさん! ある。
歌詞が染み渡るもの
じっくり心に染みわたるものがある。
音楽のフレーズも無限大。
いつしか、音楽なんてワンパターンでなくなるやん!
とか思ってたけど、ほんま、限りなし。
一時期の自分が作った曲でも、まだ世にはない。
(しょうもなすぎて・・・??(笑))
CMにも、ドラマにも、ゲームにも、店頭店舗でも、何にも
音楽、というか
「音」は溢れてるし、人には必要なもの。
音がないもの、無いし
無くなると、人間って、生きれなくなるんちゃうかな?
とか思う。
音楽はいーーよーーー、計り知れない「力」があるな。
やっぱり音楽は素晴らしいなぁ。
とか、今になって。
一時期は借りる時間、買う時間、聴く時間も
全くなかったから、少し離れていたけど、最近は
少し時間もできて、再び色々と聴くようになってる。
最近聴いてるのは
[ALEXANDROS]
WANIMA
Official髭男dism
かりゆし58
Crazy Ken Band
KANA-BOON
Mrs. Green Apple
あいみょん
Little Gree Monster
椎名林檎
Superfly
・・・まぁ、結局、変わらず邦楽ばっかりやねんけどね。
みんな、音楽、凝ったつくりしてる!
構成、音・・・。
以前の単純「ロック」とかとは違い、音質も、構成も
本当に凝っている。
TV番組も少なってるけど、逆にみんな
「音」に凝っている「時間」ができたのかも、とか感じる。
邦楽ばっかりで、こいつ、なんや~
とか思ってる人いると思うけど、
持論は、日本の音楽も捨てたもんじゃない。
それをみんな把握せずに、海外の人に目を向けてる場合じゃないよ!
って感じで今まできてて、いつか海外の方々のモノを聴けるやろう
と思っていたけど、次々に新しい音楽が出てくるから、なかなか海外の人たちには
目を向ける時間がない!
という感じ。
もっといいもの、国内でもあるよ~ってこと。
一時期洋楽も聴いてたけど
あらためて見つめなおすと、邦楽っていい歌、いい歌詞がたくさん! ある。
歌詞が染み渡るもの
じっくり心に染みわたるものがある。
音楽のフレーズも無限大。
いつしか、音楽なんてワンパターンでなくなるやん!
とか思ってたけど、ほんま、限りなし。
一時期の自分が作った曲でも、まだ世にはない。
(しょうもなすぎて・・・??(笑))
CMにも、ドラマにも、ゲームにも、店頭店舗でも、何にも
音楽、というか
「音」は溢れてるし、人には必要なもの。
音がないもの、無いし
無くなると、人間って、生きれなくなるんちゃうかな?
とか思う。
音楽はいーーよーーー、計り知れない「力」があるな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます