のんびり屋 うっきーのひとり言

うっきーは大阪生まれのおサル。
面白いこと、いつも探してます。
楽しい事や試した事etc、色々と書いてみます。

とれとれビレッジ

2011年09月30日 02時00分00秒 | 日記
1泊目
 白浜 とれとれビレッジ!





まるっこいのいっぱい!

なかなかええで

ごはんは近くの とれとれでたぁんと食べれるし、温泉もあるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベンチャーワールド in白浜

2011年09月28日 02時00分00秒 | 日記
台風の中、和歌山の白浜 アドベンチャーワールドにいってきたわ。

ほんま、雨も風も強かったけど、うまく外に出るタイミングで

太陽は見えないまでも雨があがって、ほんまに運がよかったわ。

双子はだれてたけど・・・、パンダもペンギンも見れたし、よかったわ。

パンダって、白黒ぢゃなく、結構茶色なんよなぁ。



イルカが15頭くらい、ペンギンが100頭くらい、パンダも多かったし、

もちろんトラとか像も迫力あったし、やっぱ

アドベンチャーワールドはすごかったわ。  



ペンギンなんか、脱走しようとしてたもんなぁ!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5番アイアン

2011年09月26日 02時00分00秒 | 日記
お盆ゴルフの時に折れたんやけど、新しくなって帰ってきた!

さすがに完全に新しいものやなかったけど、修理されて、グリップも新しくなって

ええ感じで戻ってきたわ。


これはこれで、なんかちょい得した気分になるわ!

¥0

やしな。

これで~ええスコアでること祈るで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの家の人

2011年09月22日 02時00分00秒 | 日記
はずかしめの・・・。

やっぱり当日に流せばよかったなぁ


9月末、しっかり踏ん張って

お祝いで集まることあれば流そうや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回☆ウキカップ開催!

2011年09月14日 02時00分00秒 | 日記
まだまだ暑いけど、みんな元気かぁ?

朝晩は寒いから、ほんま気をつけてや!

どっかの誰かは、すぐに風邪引いてたわ





お待たせやで~

第二回、ウキカップ!   開催しまっす!!


日程 : 10月29日(土)


ふるってご参加くださいまし!

そういえば、この日は誰かの誕生日やったなぁ・・・?

記念すべき日に。  すまん! 参加してくれ!!

んで参加する人、必ずBBS書き込みよろしくやで    ほな


 ・・・第一回の結果、載せてないことはだれも何もいわないように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2011年09月12日 02時00分00秒 | 日記
2011は今日! なんで。  調べてみた。

月見は、日本では特に旧暦8月15日と旧暦9月13日に月を鑑賞することを指す場合がある。

  8/15の夜または月の状態を「十五夜(じゅうごや)」
  9/13のを「十三夜(じゅうさんや)」と呼ぶ。

 中国や日本では、単に月を愛でる慣習であれば古くからあり、日本では縄文時代
 頃からあると言われる。
 中国から仲秋の十五夜に月見の祭事が伝わると、平安時代頃から貴族などの間で
 観月の宴や、舟遊び(直接月を見るのではなく船などに乗り、水面に揺れる月を
 楽しむ)で歌を詠み、宴を催した。また、平安貴族らは月を直接見ることをせず、
 杯や池にそれを映して楽しんだという。


◆十五夜(中秋)
  月見の飾り日本には、十五夜の月を鑑賞する慣習は中国から伝わった。
  旧暦8月(グレゴリオ暦(新暦)では9月頃)は、北半球では太陽と月の
  角度が観月に最も良い時節(明るい)である。

  日本では月が見える場所などに、薄(すすき)を飾って月見団子/里芋/枝豆
  /栗などを盛り、御酒を供えて月を眺めた(お月見料理)。
  この時期収穫されたばかりの里芋を供えることから、十五夜の月を特に
  芋名月(いもめいげつ)と言う地方もある。また、仏教の寺院では豊作を
  祈る満月法会を催すところもある。

  十五夜の月は「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」とも呼ばれる。
  加えて、中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」、
  中秋の晩に雨が降ることを「雨月(うげつ)」と呼び、月が見えないながらも
  なんとなくほの明るい風情を賞するものとされる。また、俳諧では葉月
  十四日、十六日のことを特に「待宵(まつよい)」「十六夜(いざよい)」と
  称して、名月の前後の月を愛でるが、日本の関東以西では、この時期、晴天に
  恵まれる確率は低い。

◆ちなみに・・・十三夜(晩秋)
  十五夜の月に対して「後(のち)の月」と呼ばれる。十三夜は日本独自の
  風習と言われている。ちょうど食べ頃の大豆や栗などを供えることから、
  この夜の月を豆名月(まめめいげつ)または栗名月(くりめいげつ)と呼ばれる。

  江戸時代の遊里では、十五夜と十三夜の両方を祝い、どちらか片方の月見
  しかしない客は「片月見」または「片見月」で縁起が悪いと遊女らに
  嫌われた。二度目の通いを確実に行なうために、十五夜に有力な客を誘う
  (相手はどうしても十三夜にも来なければならないため)風習があった。

まぁ、晴れてお月さまがみれたらいいわ!
あと月見饅頭とな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丸

2011年09月07日 02時00分00秒 | 日記
みなさんご存知、大阪駅が新しくなって

大丸も結構変わった・・・

昨年からずっとあるけど、トミカSHOPもあって・・・

そこでは特別にパーツを組み合わせてオリジナルのトミカが作れるんやで~




自分で造った感があり、きっとちびっ子も楽しめると思うわ。


・・・親は、なかなか返してもらえないと思うけどな


2回目は勘弁して~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧歌の里-2

2011年09月05日 02時00分00秒 | 日記
ほんで・・・

ここでとれるトウモロコシが最高に甘くておいしい!

トウモロコシ収穫体験もあって


ほんま、美味しいで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧歌の里-1

2011年09月03日 02時00分00秒 | 日記
この前、岐阜に行ったわ


牧歌の里へ




広くて整備されて花もきれいでよかったわ。

牛や馬もおる。

高速からもほんまに近いし、是非一回いってみて!


体験乗馬もちゃんとありませっせ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクだらけの家

2011年09月01日 02時00分00秒 | 日記
ども


この前、ピンクだらけの家に行ってきたわ。

ゴミ箱から何から・・・  ピンクがほんまに多かった

何より、本人たちがいつもピンクで・・・


久々に式ビデオもみんなで見れて楽しかったわ!

しかし時間がたつのは早いもんやなぁ~   もう約1年半も経過してもうたわ


最後に渡したDVDは、SuperEmmy出演DVDの極秘Making映像が入っとりますねん!

次回、あちらのお家に行かれる方、是非ご覧あれ!


ライオン君  楽しみ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする