吾妻の雪うさぎ

気の向いた時に、気の向いたことを書き込みます。

4月26日(土)のつぶやき

2014-04-27 03:06:51 | 日記

還暦の身の程知らずか?(1250ccのバイク乗り)富岡町夜の森へのツーリング goo.gl/dVwPTC


尖閣問題をエスカレートするのは profound mistake「深刻な過ち」とオバマが安倍に釘をさした言葉を,日本のメディアの多くは重視せず、「正しくない」と誤訳したりしてごまかしている。peacephilosophy.blogspot.jp/2014/04/profou…

福島の住人さんがリツイート | RT

@MIEKOSAKAI: アハハハ @sayori27: ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \'`,、('∀`) '`,、
pic.twitter.com/wiUiPmT3CB
詐欺師は死ぬまで詐欺師って、
よく言いますからね。

福島の住人さんがリツイート | RT

案の定「混合医療」という言葉が闊歩し始めた。TPPに向けてのプロパガンダだろう。よく考えてほしい。金のある人しか混合など出来ない。政府がやるべきは、命に関わる非保険医療を保険で賄うようにする事でしょう。お願いだから命に値段をつけないでくれ & 有害ワクチンなど決して許可せぬ様。

福島の住人さんがリツイート | RT

日本の放射能汚染の事を考えれば、「TPPとは何」と思ってしまう…?
”@olivenews 食卓への影響 安全基準低下の恐れ
pic.twitter.com/IMFicrEOVG

福島の住人さんがリツイート | RT


還暦の身の程知らずか?(1250ccのバイク乗り)富岡町夜の森へのツーリング

2014-04-26 09:03:06 | 日記
富岡町夜の森へのツーリング


4月23日晴れ
9時半出発で岩代町の合戦上の桜を見て滝根町の星の森天文台経由し川内村を通過し富岡町を目指す。川内村の山の上に風力発電の風車が5~6機設置されていました。川内村は帰村宣言をしたので生活の感じがわずかにありました。富岡町に入る手前にスクリーニングする場所があるのでそこに寄り夜の森の帰りにスクリーニングを受けることにして、夜の森を目指しました。夜の森の大部分は帰還困難区域なので進入禁止のバリケードが至る所にあり街を分断している。夜の森の桜並木に着いたのは12時15分頃。次の目的地夏井川渓谷に向かう。途中スクリーニング場でスクリーニングを受ける、特に問題なし。夏井川には川内村から向かうのが最短コースなのでそのコースを走る。舗装はされているが道幅は1車線でアップダウンとワインディングの激しい道路でした。相当に疲れました。途中の山中にまだ雪が残っていました。夏井川に着いたのは13時半ごろ。夏井川渓谷沿いの桜は満開でした。(夜の森は葉桜でした。)渓谷が終わるごろから道路は磐越東線とクロスしながらになり、重いバイクとクラッチ操作で左手に相当負担になってました。次の目的地の小野町に14時半ごろ到着。小野町の千本桜は今が満開で大勢の人出がありました。小野町からは、滝根町、船引町を経由して帰路につきました。途中船引町通過中に10分ぐらい雨に降られてしまいました。幸いフルカウルのおかげであまり濡れずに済みました。船引川俣線の途中から東和経由で4時半帰着です。 走行距離290km

4月22日(火)のつぶやき

2014-04-23 03:08:42 | 日記

ブラック…金利の上限を20%から、29.2%に戻す方向
@lovepeacemama 本当にわけがわからない…どうしてそこ?ということばっかり…→ 銀行融資を受けにくい中小零細企業などが、消費者金融から借り入れやすくする狙いがある。
nikkei.com/article/DGXNAS…

福島の住人さんがリツイート | RT

@hopi_domingo @lovepeacemama 健全経営の貸金業者というのはこの世に存在しない。


辺野古座り込み10年 住民ら「非暴力の闘い貫く」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/storyid-2…

福島の住人さんがリツイート | RT

育鵬社の公民「国家と私」。「国家に保障された権利を行使するには、社会への配慮が大切であり、権利には必ず義務と責任がともなう」ってのけぞりそうなフレーズの横に、「原子力発電所」の写真が貼ってある。サブリミナル効果狙ってる? twitpic.com/e1i4yg

福島の住人さんがリツイート | RT

【農家被ばく 事務職の倍】政府ようやく推計

この現実は一年近く前に本紙や自治体が調べたデータが示しており、今さら感がぬぐえない。原発事故から三年たった今ごろになって、政府がようやく現実を追認するのはあまりにも遅い。東京4/19 pic.twitter.com/R1aPjigrfr

福島の住人さんがリツイート | RT

いつかまた同じことが起きたとき、
それが前例になる。

逃げろとも言わない政治家や政党なんて支持できない!
逃がせとも言わない政治家や政党なんて支持できない!

前例にしたくないことを発言する政治家や政党、
前例にしなければならないことを発言しない政治家や政党は支持できない!!

福島の住人さんがリツイート | RT