続・横笛吹屋日記

信州のボサノバフルート奏者赤羽泉美のblog
音楽の他、好きなもの(野球、鉄道、カレー)についても綴ります

町役場のお昼休みに。

2024年03月25日 22時43分00秒 | 日記


3月25日 天気あめ


おとといは雪だったけれど
今日は雨

今年はよく雪が降ったなぁ~
もう要らないなぁ~


さて、この数日やっていたこと
「自分の好きな曲を集めた
 オムニバスCDづくり」


昨年秋ごろ
町役場の職員さんとの会話

職員さん
「いまお昼休みにかかっているの
 泉美さんのアルバムですよね~」
ワタシ
「そうですよ~
 でも毎日同じじゃ飽きるでしょう?」

なんて。

それで
「ワタシの好きな曲集めて
 月替わりオムニバスBGM
 つくっていいですか???」

ってことになったのです。


役場の職員さんが
お昼休みをどう過ごしているか?って
じつは全然知らない

ので、まぁ、想像で

たぶんお昼ご飯食べているかな?
という前半30分は
テンポの良い曲を入れて

食後のまったりタイムには
バラード系の曲で

全12曲。


そうしたら、仲の良い職員さんから
「あ、昼休み中も
 窓口に人が来たら対応するんで
 意外とまったりもできなかったりして」
言われましたww


まぁいっか。


あと、町民の皆さんが

「なんか素敵な音楽が流れてるから
 ゆっくりしていこうかな」

って思えるような空間だったら
なんか素敵かな?と。



そんなイイ感じの妄想をしながら
選曲を始めたわけですけど

手元にどれだけあるのよ!?

っていう大量のCDの中から
どう選ぶのよ、という。


3月は確定申告もあって
なんだかバタバタしていましたが

「とにかく車に乗っている時間に
 音源いっぱい聞くぞー!」

と。

でも、聞き始めると
「あー、これやっぱいいなぁ~
 素敵だなぁ~
 カッコイイなぁ~」

とかいって
何度もループして聞いちゃう。

次のアルバムに進めない。



いや、ほんと
久しぶりに聞いたアルバムは
「なんだか昔と聞こえ方が違う!」
と思って

何度も何度も聞いちゃう。


まぁ、
まだ全然聞けてないんだけれど
そんな中から選びました。

だいぶ、独断と偏見。

自分の感覚で言うと
ほんとアルバム1枚制作している感じ。

全部並べて
ちゃんと60分におさまったときは
録音完パケしたときのような
独特の達成感がありました。



いや~
これ、月替わりで12か月分やるの??

毎月アルバム制作気分!?!?


あはは。



そんなわけで
本日、町役場まちづくり課に
納品(笑)完了です~




  


冬ネイルから冬ネイル。

2023年12月15日 17時03分00秒 | 日記

12月15日 天気あめ


冬に雨が降ると
なんだか気味が悪いような、、、
でも、雪じゃなくてよかった〜
と思ったりもして。

そんな今日は
ネイルを変えてきました〜


前回は
雪だるま(とけてる)を描いてもらって
かわいらしい雰囲気の冬ネイルだったので

今回はかなりシンプルになったかな。

(前回はこんな↓)


1/13〜14の
シンシュンシンシュウツアーの前に
もう一度ネイルチェンジかな?

気分上がります



懐かしい同門生とフルート吹き合い会。

2023年12月07日 10時20分12秒 | 日記


12月7日 天気くもり


どんよりしております。
降るのかなぁ?
降るなら雨かなぁ?

先週末、
フルート友達が訪ねてきてくれました。

高校生のときの同じお教室に通っていた
1学年上のお友達です。

しばらく会っていなかったんで
積もる話もめっちゃあるし
最近はどんなこだわりで演奏してるとか
こういうことが悩みだとか

そんな話をしながら
1時間半ほど吹き合いっこしました。




あー、とにかく楽しかった!!
またやろう!


石川県ライブ。番外編

2023年06月28日 13時14分00秒 | 日記

6月28日 天気はれくもり


今日も梅雨らしい空模様。
もわっとしております。
そろそろ降ってくるかなー??


さて!
先週末の石川県ショートツアー、
宿泊は小松インター近くの
ビジネスホテルだったのですが、、、

チェックインのときフロントで
「シングルでご予約でしたが
 広めのお部屋をご用意させて頂きました」

と。



これは、何サイズのベッド?
ダブル?クイーン?

縦にも横にも寝られそう🤣

「広め」というか「広い」部屋よね。
早い時間にチェックインできたので
その「広い」部屋でのんびり



(DAZNで野球見て過ごしてた)


翌朝の朝食会場
「アルバカレー」 の、のぼり旗。


まさかホテルの朝食で
金沢カレーを食べられるなんて…!

朝からテンション上がる!!!


ともすると「寝るだけ」になる
ツアー先のビジネスホテルで
良い思い出ができました〜


番外編、おしまい。


 

新しい楽器。

2023年05月10日 22時55分01秒 | 日記


5月10日 天気はれ


今日は、午前中に辰野町を出発して
お昼頃には新宿に着。

発注から1年待った
新しい楽器との初体面です!!



高校生の頃からずっと
ムラマツフルートを使っているのだけれど
高校生のとき買ったのは
当時めちゃくちゃ流行った機種で
『ADモデル』というやつでした。

いまは廃番になっています。

そういう流行りの機種は量産なのですが
今回購入したような機種は受注生産なので
発注してから1年待って
ようやく初体面となりました。



新旧2本を並べると
なんていうか歴史を感じます。
(ははは。)



長さは変わりません。
最低音はH(英:B)。


違うところは、まず材質。
これまでsilverだったのが
9Kになりました。

それによって、
9Kの標準仕様の管厚になったので
silverのときより0.1mm薄くなりました。

「そんなの、違いわからないでしょ?」

と思うんですけど
これが意外とハッキリわかる。

楽器を構えたときの、右手の感覚が
明らかに違う!!!!!!
管が細い!って。


あと、大きな違いは、トーンホール。

これまでは、ドゥローンというタイプでした。
管体から引き上げて、トーンホールを作る。
したがって、トーンホール部分は
厚さが薄くなります。

今回の機種は、ソルダードというタイプで
管体とは別個に作ったトーンホールを
はんだ付けします。
厚さが保たれるので、
音のレスポンスが良い。各段に良い。


けっこう悩んだのが
「Eメカを付けるかどうか」。

フルートは、
ピアノの真ん中のドからの1オクターブを
「第一音域」⇒低音域
次の1オクターブを
「第二音域」⇒中音域
また次の1オクターブを
「第三音域」⇒高音域
と呼んだりします。

この第三音域のE(伊:ミ)の音が
とっても鳴りにくいんです。

それを解消するために
「Eメカ」という機能があり
例えば小中学生が導入に使う楽器には
標準で装備されていることが多いです。

高校生のときに購入した『ADモデル』には
これが付いていなかった。
ってか、「Eメカ」とか知らんかった。

でも、そのおかげで(?)
第三音域のEが鳴るように
たくさん練習して
それが鳴りにくい音だと感じないくらい
普通に吹けるようになりました。

「若いうちの苦労は買ってでもしろ」

ではないけれど
自分の鍛錬を積むことに注力する時期は
やっぱり必要かな、と思ったり。

楽器の力量 > 自分の力量
なのであれば、イコールになるように
自分のほうを鍛えていく。
いつか不等号の向きが逆になる日が来る
と信じて、自分を磨く。

でも、コロナを経て
自分を鍛える旅はそろそろ終えてもいいかな
という考えになってきました。

有観客での演奏が、全くできなくなり
演者も聴き手も、楽しみを失った。
自分の住んでいる、辰野町について言えば
町民の唯一の誇りと言ってもいい
「ほたる祭り」が中止となり
ほたるの舞う公園への立ち入りも
昼夜問わず禁止となってしまい、、、

「がっかりしている町民の方々に
 何をお届けできるだろうか?」

ということを考えるようになりました。

そのときは
町の広報チャンネル(TV)を通して
配信ライブを放映しました。

コロナが少し落ち着いてきた頃
「あの配信ライブに助けられたよ」
と何人もの町民から声をかけられたことがあり
このときの経験が
自分の視点を変えたように思います。

「どんな楽しみを提供できるか?
 なにをお届けできるか?」

そっちのほうに注力していきたいな、って。

単純に音を出すことについては
便利なものがあるならそれを使って
楽に音を出してもいいんじゃないかな、って。

話が長くなりました。
そんなわけで、
今回の楽器にはEメカを付けました。
じつに、中学生ぶりです。



さぁ、この楽器を携えて
たくさん皆さんに会いに行きたいと思います。

最初に本番で使うのは、いつかな?