![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/b7e9183ff52a4533a6fc32ec8478160d.jpg)
数年前に取手市で行われた「パーカッション・ワークショップ」に
参加しました。 パーカッションって何? 知らない・・・。
みんな素人です。
先生が用意してくれたさまざまな打楽器に、
自分がやりたい楽器を選んで座り、ポコポコ、バンバン、と音を試して
います。
子供みたいだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/1da2a780829228222c35ed5ca612cff8.jpg)
先生から楽譜に代わるメモ用紙を渡され、皆んなで練習開始。
リズムをとるって、意外と難しい・・・
デンデン・デレツク・デデン・デン・・・
とまあ、こんな調子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/b54f3b06aa11048334e00e08db02aed3.jpg)
見学者が居る前で3日目の練習をする。
チームの名前は「shu-sh-リズム・ファミリー」と決まった。
幼稚園児や小学生から高齢者まで含む家族みたいだから。
そういえばそんな感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/6064679f8e628d7934ee9b60d58c1257.jpg)
たった3日練習しただけで本番ステージへ・・・ 大丈夫かなあ・・・?
ステージなどに上がったのは生まれて初めてなので、すっかり緊張・・・
観客を前に練習通りに演奏できた、皆んなの息が合った演奏に感動した!
ボンゴを叩きながら涙が出そうになった。
後で聞いたら、皆んなも同じだったようだ。
さすがプロの指導力はすごい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます