山 名 菅名岳(909.2m)
所 在 新潟県五泉市中川新(大蔵山登山口)
日 時 平成20年4月20日(日) 晴
人 員 7名(男3名女4名)「山野草山の会」
改め「老頭児山友倶楽部」の山行
コースタイム
大蔵山登山口発7:42~(0:14)階段コース分岐点~(0:13)沢コース登山口~(0:04)急坂コース分岐点~(0:25)三合目=急坂コースとの合流点~(0:11)四合目=階段コースとの合流点~(0:57)大蔵山~(0:58)菅名岳山頂着11:13
菅名岳山頂発12:07~(0:28)丸山尾根の休み場~(0:18)椿平~(0:19)ドッパラ清水~(0:05)丸山尾根への分岐点~(0:15)林道~(0:21)大蔵山登山口着14:13
【注】カッコ内は所要時間で休憩時間は含まない。山の所在は入山口の集落又は最奥の施設の字名をとった。
大蔵山登山口には大きな登山ルート案内板と登山届ポストがあるが、ここから山道に入り十数分登ると、また林道のこの場所に出る。
大蔵山山頂
大蔵山山頂から白山、粟ヶ岳
大蔵山の避難小屋
大蔵山~菅名岳の縦走路
縦走路から飯豊連峰
菅名岳山頂
山腹から大量の水が湧き出している胴腹(ドッパラ)清水
大蔵山登山道のイカリソウ
大蔵山沢コースのチャルメルソウ
大蔵山沢コースのヒトリシズカ
菅名岳登山道のミヤマカタバミ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます