Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Soft Machine 1969-1976

2013年11月08日 | Bootleg
1,Pescara August 10,1974/Soft Machine (Blue U) 2CD-R 299円
1974年8月イタリアでのライヴ、まずまずのオーディエンス録音。アラン・フォールズワーズが加入した緻密なアレンジと自由な即興が共存する「BUNDLES」リリース直前のモロにジャズ・ソフツが聴けました。ボーナスはその一ヶ月前のモントルー・ジャズ・フェスでの演奏を断片的に。

Disc 1
1,Hazard Profile (Parts 1-5)
2,The Floating World > Jam
3,The Man Who Waved At Trains

Disc 2
1,Ealing Comedy > Jam > Land Of The Bag Snake > Jam
iscine Le Naiadi, Pescara, Italy. Aug 10, 1974.

bonus tracks:
2,Bundles
3,Ealing Comedy etc...
Montreux Jazz Festival, Palais de Congres, Montreux, Switzerland July 4,1974

Allan Holdsworth (g)
Roy Babbington (b)
Karl Jenkins (sax,kbd)
John Marshall (ds)
Mike Ratledge (kbd)










2,Paris December 13,1976/Soft Machine (Blue U) 1CD-R 299円
こちらは76年12月のパリでもライヴ、まずまずのオーディエンス録音。
ヴァイオリンとキーボードが疾走する英国フュージョン。ヤン・ハマーを加えたジェフ・ベック・グループを想起しました。

1,The Floating World > Bundles > Land Of The Bag Snake
2,Out Of Season > Ban Ban Caliban
3,Aubade > The Tale Of Taliesin
4,Violin Solo > Jam
5,Drum Solo > Hazard Profile Part 1
6,Hazard Profile Part 2
7,Song Of Aeolus > Bass Solo > Jam
Palais des Sports, Paris, France December 13, 1976

Steve Cook (b)
John Etheridge (g)
Karl Jenkins (sax,kbd)
John Marshall (ds)
Ric Sanders (violin)

Softs1976










3,The Same Light/Soft Machine (AYY) 2CD-R 539円
極初期のサイケポップ前衛路線からケヴィン・エアーズが抜けてヒュー・ホッパー、マイク・ラトリッジ、ロバート・ワイアットのトリによる前衛ジャズロック路線に変わっていく69年の3つのステージの演奏を収めたもの。曲は1枚目と2枚目からのものが多し。音質は結構苦しいです。

[Disc One] (Le Bataclan, Paris, France June 25, 1969)
Moon In June Introduction ~ Facelift ~ Moon In June ~ Clarence In Wonderland ~ Mousetrap ~ Noisette ~ Backwards ~ Mousetrap (Reprise) ~ Hibou, Anemone And Bear ~ Esther's Nosejob

(Royal Albert Hall, London, England, U.K. February 18, 1969)
Pataphysical Introduction (Pt. 1) ~ A Concise British Alphabet (Pt. 1)

[Disc Two] A Concise British Alphabet (Pt. 2) ~ Hulloder ~ Dada Was Here ~ Thank You Pierrot Lunaire ~ Have You Ever Bean Green? ~ Pataphysical Introduction (Pt. 2) ~ As Long As He Lies Perfectly Still ~ Fire Engine Passing With Bells Clanging ~ Pig ~ Orange Skin Food ~ A Door Opens And Closes ~ 10:30 Returns To The Bedroom

(Lyceum Theatre, London, England, U.K. October 5, 1969)
Moon In June ~ Facelift ~ Eamonn Andrews ~ Mousetrap ~ Noisette ~ Backwards ~ Mousetrap (Reprise) ~ Esther's Nosejob ~ Facelift / (Reprise) ~ Dedicated To You But You Weren't Listening ~ We Did It Again ~ Noisette (Reprise)

Hugh Hopper (b)
Mike Ratledge (kbd)
Robert Wyatt (ds, vocals)

softs1969



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« John Mayall 1987 | トップ | King Crimson 1972-73 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2013-11-08 19:21:56
ソフトマシーンってフュージョンの奔りなんでしょうかね。
返信する
ソフツ (jahking@管理人)
2013-11-08 19:42:53
どうなのでしょう、私はそうは思わないというかソフツはソフツと思っていますが、まぁ一般的にはそう思われているのかもしれませんね。
返信する
Unknown (t-izu)
2013-11-09 14:44:17
Harvest時代のソフツというと、一般的にはフュージョン期ということになるんでしょうか? 骨格のしっかりしたジャズ・ロックは凡百なグループのそれと比すれば、十二分に聴き応えがある反面、ソフツの持ち味(俗に言う浮遊感ってやつですね)の大半が失われた感も拭えません。

私のように『6th』がフェイヴァリットな人間からすると、ソフツにはギタリストは要らないなぁ、というのも正直な気持ちです。

返信する
ソフツ (Jahking@管理人)
2013-11-09 18:56:23
思えば私も1~2は別にして一番聴いたのは3~6までで「7」「バンドルス」以降は買ってはいても熱心には聴きませんでした。それはちょうど進行形のジャズを聴かなくなった時期と重なります。ジャズが軟派に傾いて行った時期、ソフツもギターを入れて同様な傾向に。
「浮遊感が無くなった」、当時はそこに気が付きませんでしたが今思うと確かにその通りですね。ただフツーにフュージョンを楽しめる人にとっては「バンドルス」以降のソフツは(も)極めて美味しいものなのでしょう。
返信する

コメントを投稿