1,The Roots of America's Music/V.A. (Arhoolie) 2LP 1,656円
これもお買い初めでの見っけもの。
入手盤は70年代初めに東芝から出た国内盤。キャッチは「ブルースの良さを知り、新しいロックの魅力を確認するために」。
このブログでも何度も何度も書いていますが、まだ10代だった頃に当時新宿西口小田急ハルクの裏手にあったレコード店「オザワ」で980円で買ったこの米盤こそが私のその後の行く末を決定付けてくれたエポックメイキングなアルバムなのです。
2枚組レコードの4面を「Country Blues」「City Blues」「Gospel & Jazz」「Country,Cajun & Folk」に分けてアメリカン・ミュージックを俯瞰するという内容。ライトニンもロウエル・フルソンもフレッド・マクダウエルもクリフトン・シェニエもマンス・リプスコムもビッグ・ママ・ソーントンもみんなみんなこのアルバムで知ったのです。ブルースのみならず、ゴスペル、ケイジャン、ストリングス・バンド、ブルーグラス、マウンテン・ミュージック、訳も分からず聴き捲ったこれらの音楽、この時に培った耳が後年どれだけアンテナなり羅針盤の役目を果たしてくれたことか。
と、まぁそんなかけがえのないアルバムなのですが、当時私が米盤を入手した少し後に国内盤が出ていてその現物を初めて見たのが10数年前、以来、そのライナー見たさに探していたのがこの東芝盤。このお正月の3日についに新宿で遭遇、今年は良いことがあるかも(笑)
ただ、まぁ、オチもあって、ピート・ウェルディングによるオリジナルライナーノートの翻訳や中村とうようさんが綿々と綴った濃いぃ内容のライナーが付いているのではないかと勝手に想像を膨らませていたですが、想像とは違って翻訳もなく桜井ユタカさんによるライナーは紙面の都合とエクスキューズしてその歴史も各ジャンルの考察も省略だと。アーティスト紹介もブルースマンのみ。まぁ、しょうがないですね、なんたってまだ70年代の初めって時期ですから。
収録曲はこちらを参照ください。
Arhoolie Recordsはその後、本盤を拡大した形で2000年には創設40周年を記念したCD5枚組の「Arhoolie Records 40th Anniversary Collection: The Journey Of Chris Strachwitz 1960-2000」を、創設50周年を記念した2011年には未発表曲をごそっとぶち込んだCD4枚組「Hear Me Howling! : Blues, Ballads, and Beyond」をリリースしています。
Mercy Dee, Walked down so many turn rows
LARRY WILLIAMS I KNOW YOU HEAR ME CALLING
MANCE LIPSCOMB ~ Sugar Babe
Lowell Fulson - River Blues.wmv
Louisiana Blues by Clifton Chenier
これもお買い初めでの見っけもの。
入手盤は70年代初めに東芝から出た国内盤。キャッチは「ブルースの良さを知り、新しいロックの魅力を確認するために」。
このブログでも何度も何度も書いていますが、まだ10代だった頃に当時新宿西口小田急ハルクの裏手にあったレコード店「オザワ」で980円で買ったこの米盤こそが私のその後の行く末を決定付けてくれたエポックメイキングなアルバムなのです。
2枚組レコードの4面を「Country Blues」「City Blues」「Gospel & Jazz」「Country,Cajun & Folk」に分けてアメリカン・ミュージックを俯瞰するという内容。ライトニンもロウエル・フルソンもフレッド・マクダウエルもクリフトン・シェニエもマンス・リプスコムもビッグ・ママ・ソーントンもみんなみんなこのアルバムで知ったのです。ブルースのみならず、ゴスペル、ケイジャン、ストリングス・バンド、ブルーグラス、マウンテン・ミュージック、訳も分からず聴き捲ったこれらの音楽、この時に培った耳が後年どれだけアンテナなり羅針盤の役目を果たしてくれたことか。
と、まぁそんなかけがえのないアルバムなのですが、当時私が米盤を入手した少し後に国内盤が出ていてその現物を初めて見たのが10数年前、以来、そのライナー見たさに探していたのがこの東芝盤。このお正月の3日についに新宿で遭遇、今年は良いことがあるかも(笑)
ただ、まぁ、オチもあって、ピート・ウェルディングによるオリジナルライナーノートの翻訳や中村とうようさんが綿々と綴った濃いぃ内容のライナーが付いているのではないかと勝手に想像を膨らませていたですが、想像とは違って翻訳もなく桜井ユタカさんによるライナーは紙面の都合とエクスキューズしてその歴史も各ジャンルの考察も省略だと。アーティスト紹介もブルースマンのみ。まぁ、しょうがないですね、なんたってまだ70年代の初めって時期ですから。
収録曲はこちらを参照ください。
Arhoolie Recordsはその後、本盤を拡大した形で2000年には創設40周年を記念したCD5枚組の「Arhoolie Records 40th Anniversary Collection: The Journey Of Chris Strachwitz 1960-2000」を、創設50周年を記念した2011年には未発表曲をごそっとぶち込んだCD4枚組「Hear Me Howling! : Blues, Ballads, and Beyond」をリリースしています。
Mercy Dee, Walked down so many turn rows
LARRY WILLIAMS I KNOW YOU HEAR ME CALLING
MANCE LIPSCOMB ~ Sugar Babe
Lowell Fulson - River Blues.wmv
Louisiana Blues by Clifton Chenier
B4のスローダウンからさかのぼりしました(笑)
ここのArhoolieのラリーさんはあのSpecialtyのラリーさんとは同名異人なんです。
かつて私もそう思っていたのですが。下記に書いています。
http://blog.goo.ne.jp/jahking/e/973ae7063f7230bc58e9d955f3f094ce
お恥ずかしい(テレ笑)
ただこのアルバム、ピンと来なかったのが悔しかったのかその後もずっと頭に残り続け、ブルーズ・ブームの頃にも改めて探したのですが、遭遇出来ぬまま。立派に(?)成長した今なら存分に楽しめるでしょうに。
いや、それが当然の反応だと思います。私も最初聴いたときの反応はまったく同じだったと思います。
そもそも買ったきっかけが憧れの輸入盤(この感覚ご理解いただけますか? 笑)の2枚組の新品が980円で買える!ってとこに先ず喰いついたわけですから。
で ガキの時分は誰しも同じだと思いますが、大枚はたいて買った以上は気に入ろうがいまいがとにかく聴きこむ、分ろうがわかるまいがとにかく何回も何回も聴きこむ.......。
結局これでいつしか......ですから、思えば「単に縁」ですね。
でも、まぁ、その縁が無かったらその後のJ少年はどうなっていたのか? 我ながら気になるところではあります(笑)