栃木県のMINI(ミニ クーパー)専門店 ガレーヂ ジャム デザイン ブログ 「整備記録簿」

since2004 MINI&旧車専門店です。整備や商品案内、日常の事を書いています。

事務所と呼べる立派なもんじゃ無いですけど。。。

2012年07月03日 | 店舗紹介

無いと思っていたウッドデッキを作った事務所の写真が出てきました。

こんな感じでした。

ウッドデッキをプレハブの前に作る予定でしたので、工場の入り口よりその分だけ奥に設置したんですよね。

そういえば、この敷地。元は使われていませんでしたが畑だったので全て黒土。

雨が降ると、どろどろになって最悪でした。

車がスタックしてしまいそうな感じで・・・。

とにかくどうにかせねばと、実家の軽トラで砂利を買って敷いたんですが、田舎なので面積だけはあって全然間に合うレベルじゃない。

親戚が基礎屋なのでダンプ借りて砂利を買って、人力で均す毎日。ありえない筋肉痛。

そんな光景を見かけて、知り合いがブルトーザーみたいアタッチメントが付いているトラクター貸してくれたり。

ある日、基礎屋の親戚から「古い家を解体するんだけど、玉石沢山あるんだけど?いる?」

って、事務所があるところは傾斜になっていて低かったのでナイスタイミング。

だけど、この後。

外出中に、親戚本人ではなく解体業者が一箇所にダンプ5台分(つまり10トン!)の玉石(ようは漬物石だと思って下さい。)を山盛り・・・。

帰宅して、眼がテン・・・。

夫婦で人力で、一つ一つ運んで平にしました。

そんなバッチリガッチリな場所にプレハブを設置。完璧です。

違う角度から。

暑い季節は、周りが森なのでとても快適でした。

こんな6畳くらいの狭いプレハブで6~7年営業してました。

そして、もう狭さ限界を感じたのとウッドデッキって夏以外使わないのでスペースが勿体無いので自分でプレハブをベースにして事務所をDIYで増築する事を決意しました。

ちなみに、建築関係は全く持って素人。

ウッドデッキに壁張ったら、部屋になるよね?という発送だけで初めました。

つづく。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする