夢待茶房

自由気ままに撮った写真を茶房で語りましょう♪

鉄輪温泉街を散策しながら・・・

2014-10-05 21:52:18 | 散策




こんばんは~♪



今夜で別府の旅の紹介も最後になります。



宿に到着した後、1人で温泉街を散策して来ました



「いでゆ坂」をずっと下って行きます。



石畳で風情がありますよ~!











歩いてると「足湯」や「足蒸し」の施設があります。



もちろん無料ですよ♪



















「足蒸し」をしてみたかったけど、先を急ぐので今回はパス・・・







歩いてると道路から湯煙が・・・



冬場は寒くないだろうな・・・



歩いてて汗びっしょりになりましたよ。











風情がある共同浴場も何件かありました。



100円で入浴出来ますよ♪







今回の散策はこの「ひょうたん温泉」の場所を確認する為でした。



夕ご飯の後、姉とここの温泉に行く予定なので・・・



お宿から10分ほどで到着!







竹製温泉冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」です。



竹を使って100度のお湯を数秒で47度にする冷却装置の発明



よくテレビで紹介されてて、見るのは初めてでした。



夜ここに来ると暗くて撮影も出来ないからね。



さて~食後の散策を兼ねて再び「ひょうたん温泉」へ・・・











午後6時以降だと560円で入れますよ♪



「ひょうたん温泉」は観光ミシュランガイドで、温泉として日本唯一の三ツ星を獲得しました。



行く価値ありそうだよね!



この時間帯は人も少なくゆっくりと温泉に入れました。



さすがに撮影はパス・・・



ここで「蒸し湯」に入ったのですが、



入った途端凄い蒸気で、唇が熱くなって息苦しくなった私。



濡れたタオルで口をふさいで我慢・・・



中に入る時間は5分って書いてたのがよ~く分かるわ!



頑張って蒸されてたら姉が心配して「早く出なさい!」って呼びに来たわ。



お風呂を楽しんで中庭でちょっと休憩・・・















温泉たまごを蒸す地獄もありました。



それと温泉吸入(慢性気管支炎・咽喉炎に効果あり)



一応ちょこっとだけ吸入してみたよ。



ここは家族風呂も沢山あって凄く充実しています。



ただし昼間は団体さんもいらっしゃるようですわぁ・・・



お泊りで別府に来られた際は、夕方以降をお勧めします。



最後にライトアップされた湯煙・・・







以上で別府の旅の紹介を終わります。





おまけ写真♪



旅の途中でみつけたのよね!







このネーミングが面白かったので・・・



「怒りの珍百景」でも紹介されたみたいよ。






長々と更新してしまいましたが、



最後まで見て下さってありがとうございました。






大きな台風が接近していますが



ここは今のところ大丈夫そうです。



勢力を保ったまま北上しますから



みなさん気をつけて下さいね。