やっと晴れ間がと期待をしましたが、そんなに私の期待に答えてくれる訳でも有りません!
当地の柿の実は、殆ど有りません・・・俗に言う裏作でしょうね!僅かですが柿も熟して居るところも見られます。例年ですとこの時期には、第一番にメジロが柿の熟したものを求めてやって来ます。
やって来ましたメジロですが、お気の毒にその近くには柿の熟したものは有りません。そのメジロの横顔を少し撮影しましたが余り嬉しそうな表情を撮影することも出来なくて、近くのアキノノゲシの花を撮影して本日のブログは終わりです。
柿の木のメジロ
次はアキノノゲシ【秋の野芥子】です、別の名をインディアンレタス・ウサギグサ・チチクサなどと呼び方が色々です。ハルのノゲシに似ていますが、秋に咲くのでこの名前が付けられた様ですね。
キク科アキノノゲシ属で原産地は台湾のようです、花言葉も有り【控えめな人・幸せな旅・謙虚・本当は優しい】でした。 10月25日生まれの方の誕生花です。