アカツメクサの花です、別の名をムラサキツメクサと呼ばれているようですね。
シロツメクサと異なるためにこの名前が付けられているとか・・・マメ科ジャジクソウ属の多年草です、花言葉は『愛らしさ』だそうです。原産地はヨーロッパでした。
体調のことを考えて近くの短距離をウオーキング中に発見しました。
普段ですとこの場所へは、シロツメクサを発見するだけでしたが・・・今年初めてこの花が見られました。
アカツメクサです。
開花しております花の数もとても少なくて・・・その反面素敵な花に感じて撮影を致しました。
この近くには、多くのムラサキシジミチョウがいるのですが・・・全く姿を確認することは出来ませんでした・・・気温の上昇とともに蛾の数を多くなりましたね!次回からは、虫よけが無いと駄目だとあっという間の季節の変化を感じて驚きでした。
PENTAX K5 PENTAX-DFA MACRO50mm F2.8