雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

野草・・・フクロナデシコの花

2009年05月13日 | マクロ撮影 

 雨も上がり、霧も多く発生しております朝を迎えました。
 一段と新緑が目にしみる気がいたします、この時期となると(季節の変わり目)高齢者の不幸の知らせが多く感じてしまいます。
 先程も、市内の放送で不幸の情報が流れておりました・・・


 フクロナデシコの花です。
先日撮影をしたものの、花の名前が分からなくて調べていました。5月1日に撮影をしたものです。





 とても素敵な花だと、早く画像をアップロードの予定でおりました。
私が所持している4冊の図鑑には掲載が有りません・・・でもヤット本日ネットで探し当てました。
 苦労が少し多かった気がいたしますが、その分嬉しい気持ちも増幅です


 撮影の場所は、赤磐市の堤防です。
工事が有ったらしく、その土砂で種子が運ばれたのかな・・・一本のみ咲いておりました、小さい花なので見落としてしまいそう・・・ラッキーでした。

 花言葉は、『いつわりの愛・しつこさ・未練・欺瞞』だそうです、愛に関係は有るけど頂けませんね。
地方のよっては、サクラマンテマと呼ばれることもあるようでした。


PENTAX K20D PENTAX-D FA MACRO50mm F2.8


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感想色々 (アグリ)
2009-05-13 14:14:50
雲の上さん、こんにちは~~

毎日、たくさんのお花を写されてますね~~
どのお花達も表情が良いわ。
愛情を込めて写されていることが察せられます☆”

5月12日のクリーム色のバラ、好みです。
丹精に手入れされたおしゃれなお庭が浮かんできます☆”
我が家の庭もお花がわんさか咲いてますが、雑然とし見栄え無しです;;
(ナチュラルガーデンを夢にえがいてはいるのですが・・)

5月10日の野生化したカーネーション?(ナデシコ?)は珍しいですね~~!
良く見かけるノハラナデシコと似てますが花びらが違ってますね。
初見のお花をありがとうございました。

5月11日のは「ユウマダラエダシャク」という蛾のようです。
蝶??と不思議で仕方なかったので、がんばって検索しました~~。
返信する
ご丁寧に有難う! (雲の上)
2009-05-13 15:13:42
アグリさんありがとう。
庁ではなくて、蛾なのですね!
珍しい名前なのですね。ありがとう!

まだまだ、多くの花を撮影しております。
しかし、小さい野草類を撮影していますとピントが悪いものも多々あります。

風が吹くと撮影は駄目ですね!
毎日運動目的で散歩をしていますが、必ず新しい出会いが有ります。
楽しい思いをしていますよ。

バラね、立派な種類ではありません。
花の開花を楽しんで栽培をしております。
本日は、バラのアーチに多くのバラが開花をしておりました、黄色です。
日が落ちた頃撮影をする予定です、また、アップをしますね!
返信する