22年ぶりに高千穂峰登ってきました。
なかなか近くで何時も見ている高千穂でしたが、見るのと登るのとでは全く感覚が違うものですね。

駐車場から5分ほど行くと「天孫降臨神籬斎場」(テンソンコウリンヒモロギサイジョウ )


これから登る高千穂と鳥居




御鉢を眺めながら

韓国岳と新燃岳がだんだん同じ高さに見えてきます。

少し霞んではいましたが下界もそこそこ見えて、我実家の辺りもしっかり見えました。

馬の背を超えてから小さい鳥居があります。
あと少し、頂上はもうすぐです。

溶岩の赤色の登山道は登りがいがありました。

1時間30分ほどで頂上に。

1574mの頂上には「天の逆鉾」

坂本龍馬がこの逆鉾を抜いたとか抜かないとか・・・。
よく見ると「天狗」の顔が2つあるようです。