goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

JE6XPF 未来へ

韓国岳登山(二人で)

今日は韓国岳登山
二人とも初めての韓国岳登山
入念に準備を整えて(体力面)臨んだ韓国岳
登りはスムーズに行けたような気がする。
先日の高千穂峰よりは登りやすい気がした。
「まだ」五合目・七合目ではなく
「もう」という前向きな考えで行きましょう。
韓国山頂「三角点」は1,700メートル。
霧島連山では最高峰である。
表示板の裏には寒暖計が張って張りこの時点(11時30分)で11度?
今回の昼はカップラーメン(小)に自家米おにぎり中身は梅干し。
風除けの岩陰で温かいラーメンは胃袋に染みますね。
今回は、アマチュア無線機とデジタル特定小電力のトランシーバー持参。
種子島との交信も成立しました。
*急いで登らず景色を堪能しよう。
(後ろを振り返ってみましょう。景色が良ければ)
*登りより下りの方に気を遣う。
*登りは汗を掻きやすく、山頂では直ぐに冷えるので上着を余分に準備していた方が良い。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「1 都城スローライフ(slow+life)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事