![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/75e337d84eff1d481bd6dc3887fad09f.jpg)
ちゃんと家族の一員です。名前「末原 くろ」ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/fe491f115ec411eab64c1223024e2865.jpg)
正月早々に次男が大学時代に飼いだした「くろちゃん」たぶん2歳くらい、♀じゃないかと半信半疑でした。
2日に変なものが出てきているのに気付き5日に福岡にあるバーツ動物病院に搬送。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/041301cd942f8810708985246bf48cf6.jpg)
電話予約後すぐに診察台に乗せられ先生がエコー検診。
出ていたのはなんと「ぼうこう」でした。
エコーでも内臓の一部が腫れている可能性があるとその場で緊急手術となる。
そしてICU入院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/7a4b5b406268308f8c06a485584b9611.jpg)
病院からは、無事に手術成功の言葉にほっと胸をなで下ろす。
やはり、卵巣の腫れそして切除とぼうこうをお腹の中に戻し縫合。
お腹周りが一回り小さくなってるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/d5730808acb786d06b17921563c82ac7.jpg)
本日、経過を確認しに病院へ。
まだ、食欲が不安定。経過入院継続。元気に動く「ろちゃん」。
家に帰ってきたら居心地のいい水を準備しときますからね。
*参考
ウーパールーパー(メキシコサラマンダー)の♀には結構ある症状らしく、こちらの動物病院で行われた卵停滞の手術写真を紹介します。
閲覧注意
http://www.verts.jp/animal/archives/2013/05/post-58.html
また、ペットには保険がほとんど効きませんので、ペット保険に加入することをお勧めします。