70からのひとり遊び

粘土遊びを手始めに、ままちゃりに乗っての路地裏散歩写真。気が向けばアクリル画も発表します!

ユニセフチャリティー オカリナコンサート鑑賞

2011-09-25 | お出かけ

         

オカリナコンサートにいってきました。 〈時を超えてめぐりあうメロディー〉のタイトルのもと、「リンゴの唄」から「ハナミズキ」まで、昭和歌謡にはじまり平成ポップスまでの幅広いジャンルの曲を楽しまさせていただきました。 「太陽がいっぱい」のテーマ曲では、中学の時に観た映画のワンシーンを思い出し、胸にくるものがありました。 口笛奏者による「愛燦々」「涙そうそう」は特筆ものです。 口笛が高音域まで艶やかに響いてきます。 ぜひ、機会があれば、もう一度聴きたいものです。 午後のひととき。 素敵な時間をつくっていただき、ありがとうございました。 吉岡令子&ベストフレンズのみなさんに感謝感謝です。

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の空

2011-09-24 | 暮らし

      《9月24日》

     

自宅の庭に咲く黄花コスモスと今日の空です。  台風のあと、急に秋めいてきましたね。  気持ちのいい晴天です。  午後からは、庭に出て、素焼きした作品に化粧土を吹き付けました。 久しぶりです。

 

  山口百恵 - 秋桜 (Momoe Yamaguchi - Cosmos)

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷宮散歩 photo×copy

2011-09-23 | 芸術家

   《始めの一歩》

   

小学校で初めて理科を意識したのが、ゲルマニュウムラジオの製作でした。 ドキドキしながらコイルを巻き付け、音が聞えた時は感動して、一日中、耳を近づけていた、記憶があります。 悲しいかな、理科を意識したのは、後にも先にもこれだけで、年齢を重ねるごとに、疎遠になってしまいました。 残念です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレイワーク

2011-09-22 | 趣味

   《kouro3》

   

   

今日はラベンダーの香りを焚いておむかえをしよう。 そんな気持ちのゆとりある生活を送ることが出来れば… と願いつつ…  …の多い日常生活を過ごしております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に吹かれて

2011-09-21 | お出かけ

   《池それとも?》

   

不思議な光景です。 とても池には見えません。 整地された公園のように見えます。 足を滑らせて落っこちてしまったら、跡形もなく消えてしまい、上からは何も見ることが出来ません。 緑の浮き草と赤い浮き草?でおおわれた池の面。 くれぐれも足を踏み入れないように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする