お早う御座います。
このところ雨続きでドローンの飛行が出来てません。
現在DJI社製のマービック2zoom + インスパイヤは1・2
更にインスパイヤ1PROを保有して居ります。
現有するインスパイヤ2にX-7Rカメラを、
搭載したいのですが・・・・・・・・・・。
恐るべき価格故に手が出ません。
其処で考えた答えは!!!!!!!
インスパイヤ1PRO搭載のX-5カメラ強化論です。

X-5強化論により純正含む、マイクロフォーサーズマウントレンズ導入です。
事!!純正のOPレンズは正直高いです。。。。。。。
其処で徹底してマイクロフォーサーズレンズの、広角レンズを徹底的に攻めました。
因みに手に入り易いオリンパス製40-150mmは、自重量が重過ぎて
ジンバルから垂れ下がったままで使用不可です。
レイアウトはこんな感じです。

お約束な純正のX-3カメラレンズ。

続いて純正のX-5とレンズです。

X-5にSigma 30mm F2.8 EX DN を搭載

X-5にOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3.5-5.6を搭載

X-5にオリンパスPEN用ホワイトHOLGAレンズ【HL(W)-OP-WE】を搭載
トイレンズのHOGA?!と思われると思いますが、空撮ゆえの個性溢れる
描写が可能です。
更に地上での通常撮影も魂に火が灯りました。
今更???否・否七五三お祝いの撮影依頼が、11月から全開です。
其処で既存の広角レンズ強化も、マイブームと為りました。

SIGMA AF SUPER-WIDE II 24mm F2.8 Aマウントから始まり!!

COSINA 19-35mm F3.5-4.5 MC Fマウント

Tokina AF 19-35mm F3.5-4.5 Aマウントと同じようなモノが続きます。
変わり種でコンナン来ましたで♪

Tokina Reflex 300mm F6.3 MF Macro マイクロフォーサーズマウント
ミラーレスの主力はNEXマウント形状のα7Ⅱですが、
Tokina Reflex 300mm F6.3 MF Macro をNEXで探すと爆死します。。。
そうです!!少ない予算枠ですと・・・・・即死級です。
Tokina Reflex 300mm F6.3 MF Macro マイクロフォーサーズも、
購入時偶々複数過剰在庫で、相場のほぼ半値でお買い上げでした。
正直ミラーレスに300㎜の反射式って要りますか?????
あくまでも現場での話題性に尽きます。
本来広角シリーズにEFマウント欲しかったんですが、
何故にか???EFマウント高騰で、手が出ませんでした。
本音では変換アダプター使用で如何にでも為ります。
ただ変換アダプター忘れると、仕事に成らない防衛策です。
このところ雨続きでドローンの飛行が出来てません。
現在DJI社製のマービック2zoom + インスパイヤは1・2
更にインスパイヤ1PROを保有して居ります。
現有するインスパイヤ2にX-7Rカメラを、
搭載したいのですが・・・・・・・・・・。
恐るべき価格故に手が出ません。
其処で考えた答えは!!!!!!!
インスパイヤ1PRO搭載のX-5カメラ強化論です。

X-5強化論により純正含む、マイクロフォーサーズマウントレンズ導入です。
事!!純正のOPレンズは正直高いです。。。。。。。
其処で徹底してマイクロフォーサーズレンズの、広角レンズを徹底的に攻めました。
因みに手に入り易いオリンパス製40-150mmは、自重量が重過ぎて
ジンバルから垂れ下がったままで使用不可です。
レイアウトはこんな感じです。

お約束な純正のX-3カメラレンズ。

続いて純正のX-5とレンズです。

X-5にSigma 30mm F2.8 EX DN を搭載

X-5にOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3.5-5.6を搭載

X-5にオリンパスPEN用ホワイトHOLGAレンズ【HL(W)-OP-WE】を搭載
トイレンズのHOGA?!と思われると思いますが、空撮ゆえの個性溢れる
描写が可能です。
更に地上での通常撮影も魂に火が灯りました。
今更???否・否七五三お祝いの撮影依頼が、11月から全開です。
其処で既存の広角レンズ強化も、マイブームと為りました。

SIGMA AF SUPER-WIDE II 24mm F2.8 Aマウントから始まり!!

COSINA 19-35mm F3.5-4.5 MC Fマウント

Tokina AF 19-35mm F3.5-4.5 Aマウントと同じようなモノが続きます。
変わり種でコンナン来ましたで♪

Tokina Reflex 300mm F6.3 MF Macro マイクロフォーサーズマウント
ミラーレスの主力はNEXマウント形状のα7Ⅱですが、
Tokina Reflex 300mm F6.3 MF Macro をNEXで探すと爆死します。。。
そうです!!少ない予算枠ですと・・・・・即死級です。
Tokina Reflex 300mm F6.3 MF Macro マイクロフォーサーズも、
購入時偶々複数過剰在庫で、相場のほぼ半値でお買い上げでした。
正直ミラーレスに300㎜の反射式って要りますか?????
あくまでも現場での話題性に尽きます。
本来広角シリーズにEFマウント欲しかったんですが、
何故にか???EFマウント高騰で、手が出ませんでした。
本音では変換アダプター使用で如何にでも為ります。
ただ変換アダプター忘れると、仕事に成らない防衛策です。