goo

ドスモバでハムログ講座

CWの移動にアクティブなJJ3LQP/田尻OMが優しく解説してます。
「DOSモバ(NEC MS-DOS版モバイルギア)」 を御覧下さい。


上記リンクをクリックすると、DOSのバッチファイルも書いてあるので時間を見てやってみます。
これから新潟市のオフ会に行きますので、今日はパス!!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



面白いですね!!「Q符号」で検索したら
Q符号(キューふごう)とは、無線通信において国際的に用いられる略記号のことで、単に略符号とも呼ばれる。 国際電気通信条約で規定されており、日本国内においては総務省令の無線局運用規則(第十三条 別表第二号)によって規定されている。肯定文で用いられる場合と、疑問符を付加して疑問文で用いられる場合がある。Qで始まる3文字のアルファベットはQ符号のために予約されており、呼出符号などで用いられることはない。 モールス符号において通信文を短縮することが目的であるが、アマチュア無線においては音声通信でも日常的に用いられており、規定された語法とはやや異なる意味で慣用的に用いられている場合もある。

アマチュア無線で用いられる主なQ符号

QRL この周波数は通信中ですか? >この周波数は通信中です
QRM こちらの信号は混信を受けていますか?> 混信を受けています(状況を5段階で表現)
QRN そちらは空電に妨げられますか? >空電の影響を受けています(状況を5段階で表現)
QRO こちらは送信機の電力を増加しましょうか?> 増加してください
QRP こちらは送信機の電力を減少しましょうか? >減少してください(転じて小電力で運用している局のこと)
QRS こちらはもっと遅く送信しますか?> 遅く送信してください
QRT こちらは送信を中止しますか? >中止してください(転じて閉局、時に運用者自身の死去を意味することもある)
QRV そちらは用意ができましたか?> 用意ができました(転じて(特に移動しての)無線局の運用のこと)
ETC エトセトラ 以上Wikipediaより
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )