地味女生活 旅の記録帳

地味な女、略して地味女(ジミージョ)が地味に趣味にしている旅の不定期記録帳です。

2014年1月23日~25日 沖縄石垣島・竹富島2

2014-01-26 17:07:23 | 国内
プロローグ

去年下旬から緩やかに私の中での何かが下降し始め、12月に入りついにドン詰まっていました。

あらゆる事がうまくいかなくなり、まさに心も身体も辛い状況にいました。

ツイッターではわけのわからない弱音ばかり吐き、それを見た友人から励まされながら、なんとか日々こなしているという状態でした。

一体いつになったらこんな状況から抜け出せんのかな…もういやだ。もうぜんぶいやだ。いやだ。いやだ。

そんな時、たまたま買い物していたコンビニの有線で大好きな華原朋美ちゃんの『daily news』が聴こえてきました。

♪休みに行こう 遠くの海の向こうへ。


別にものすごく仕事が忙しかったわけじゃない。むしろサボってばっかりいて楽ばかりしてる。

悩んでいるなら打ち明けろと言われても、悩みがわからない。

ストレスたまってるんじゃないと言われても、何がストレスなのかさえわからない。

ていうか、ストレスって何?

この世の中に私より大変な人なんか沢山いる。わかってる。

でも、私はつらかった。

何が辛いのかわかんないから辛かった。

とりあえず、この日常から一回抜け出そう。

誰か一緒に行けるか…?

いや、もう、一人でいいや。一人じゃなきゃだめだ。

一人で自然の中に入って色々考えよう。そうね。海がいいな。海。

近場で行ければ、熱海でもいい。

しかし、熱海は女一人で泊めてくれる宿が少なく、心惹かれない。

しかも、色々計算すると値段も高い。

だったら、海外。

でも、すでに台湾行が決まっているから、海で海外となると近場でグアム…?

いや、あんなにぎやかな感じより静かな感じ…沖縄?

待って、車運転できない。

いや、離島なんかどうだろう。

ネットで検索。

あ、石垣島の安いパッケージがある。

これでいい。これにしちゃおう。

どこかに行こうと決めてから、さくっと申込みしちゃいました。

この時点では竹富の事は知らなかったんですね。

で、いろいろ調べていくうちにネットで素晴らしい海の写真を見ちゃって、ここに行こう!と思って、しかも、自転車で回れるほどの島だったら、なお都合がいい。

そんなこんなで、先に台湾行ってきたわけで、あの台湾の非日常のお陰で少しは気持ちも持ち上がってきて、そのあと、また落ちて。

私だってね、毎日元気で、毎日ハッピーラッキーで過ごしてるわけじゃないんだよ。

そうするように心掛けはしてるけど、なんたって元は根暗な訳だから限界はあるのよ。

毎日がんばってんのよ。みんながんばってるでしょ。わたしもがんばってんのよ。

とにかく、一人で日常をリセット。

かくして何もしない石垣旅行企画がスタートしたのです。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年1月23日~25日 沖縄石垣島・竹富島1

2014-01-26 16:26:44 | 国内
行ってきちゃったよ。

しかも、人生初めての女一人旅。

しかしながら、今回の旅ほど本当にキャンセルしなきゃいけないかなって思う事もなく。

旅行数日前にオンマが入院しちゃって、実家に残る者として旅に出て暢気にしてる場合じゃないかなーって、一人、深夜の病院で母の治療が終わるのを待っている間に考えてしまいました。

結局、家族やオンマ本人が行って来いというので行っちゃったわけですが。

本当の事を言えば、一人で旅行に行く事が、自分自身不安だったのかも知れない。

色んな人の旅行記などを読んでいて、いつか行ってみたいとは思っていたけど、小心者だし、臆病者だし、人見知りするし、なにかあったらどうしようとか。
だって、私は地図も満足に読めないんです。

しかも車の運転さえペーパーゴールドだし。

そんな私がなんで旅に出たのか…それは後に触れるとして、まずはいつもの通りいってみましょう!


今回の旅の金額。

旅行会社:スカイツアーズ

旅費:¥32,000

フライトタイムチョイスアップ:¥4,000

竹富島旅館代:¥12,700

合計:¥48,700

利用航空会社:ANA

往路:am07:50 羽田空港出発(ANA-125)→am10:40 那覇空港着

am11:00 那覇空港出発(ANA-1765)→pm12:05 石垣空港着

復路:pm18:00 石垣空港出発(ANA-1780)→pm18:55 那覇空港着

   pm19:30 那覇空港出発(ANA-136)→pm21:40 羽田空港着

利用ホテル:

一日目(石垣)ホテルピースアイランド石垣イン八島

二日目(竹富)高那旅館

フライトチョイスしないと早朝便か、夕方便しかなかったので割増払って、都合の良い時間のものに変えました。

パッケージ自体は、往復航空券と、石垣一泊分が付いたものです。

竹富に泊まりたかったのでいろいろサーチしました。

竹富はユースか旅館が多くて、一人だったからゆっくり風呂に入ったり、トイレ近いから部屋にトイレ欲しいなぁと。

ご飯屋さんも少ないだろうから、朝夕飯付きで口コミのいいところ、それらを全部兼ね備えてるのは高那さんとこだけだったのでそこに決定。

値段は、和室の風呂トイレ共同の約3倍。

結局、値段以上にゆっくりできたので、ものすごく贅沢な気がしますが満足してます。

こうしてみると、海外行くよりやっぱ高いな。

初めての一人旅で勝手もわからなかったし、土地勘もない。
ちょっと特別感煽ってケチりたくなくて色々贅沢しすぎたので、次回はもう少し切りつめられるか!?

つづく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月25~27日 北海道10

2013-06-17 19:26:40 | 国内
さて、札幌のホテルはサンルートニュー札幌です。

そうです、これが我らに相応しいホテルです。





風呂場せまっ!

ちなみに、この風呂場で泡風呂の入浴剤入れたら、浴槽が小さすぎて洗剤入れ過ぎた洗濯機みたいになってたから!
泡が大変な事になったから!!!

でも、立地は抜群です。

札幌の狸小路の中にあります。

エントランスにはコンビニもあるし便利便利。



左右ずららら~っとお土産屋さん。

大陸の方が多かったのはなんでだ?

北海道って中国の方に人気なのかな???

どこの店に行っても大陸人だらけなので、終いにゃ私まで店員さんに中国語で話しかけられる。

いや、あの、私、顔は薄いですけど、こう見えて日本人なんすよ。

   \悪い子はいねがーーーーー!!!/


少し歩くと大通り公園に出ます。

あ!テレビ塔だ!!





更に歩くと、噂の日本ガッカリスポットの時計台に到着。





今日も、順調にガッカリです。

初見でしたが、うん、これはガッカリだ。

これが通常運転らしいので、緩く笑いが起こります。

その近くで発見したなんかの石像。



顔が切ないです。
て言うか、なんか怒ってない?

意味も訳も書いてなかったんだけどね…道産子の中では有名なんですか?教えてください。

ちょっとホテルで休憩して、その後は日も傾いてきたので札幌から30分くらいで行ける夜景スポットの、もいわ山に夜景を観に行きます。

山の上、さむっ!!!

激寒っ!!!



ビュンビュン風が吹く中、周りはカップルだらけ。

あっちでイチャコラ。こっちでチュッチュ。

ありとあらゆる意味で寒いのです。

10分も我慢してたら、真っ暗になって、より夜景がきれいです。



こんな素敵な景色を見ていると思うわけよね。

『なんで今、隣にいるのがこいつらなんだろう…』(遠い目)

来てくれる素敵な殿方がいないんだからしょうがありません。

これらで我慢しましょう。

ほんとは、ありがたいと思っています。

いつもありがとう。これからもよろしくね。

はずかしいからいわないけど。

夜景を見たらさっさと下山します。

お土産屋の横にいました、もいわ山のキャラクター。
もーりす。



さて、最後の晩餐は、ジンギスカン!

♪ジンッ!ジンッ!ジンギスカーーーンッ!

すすきのにある夜空のジンギスカンと言うお店に行きました。



んっまーーーーい!!!

翌日は、帰京日なので、ギリギリまでホテルに滞在して、またもや新千歳空港でガツンと捕まり土産を大量購入したのでありました。

恐るべしは新千歳空港だな…。

はー、飲んで食って楽しい旅だったな。

これにて北海道旅日記終了!


…さて、次の旅も既に決まっているのです。

次は夏休みローングローングバケィショーーーン!
一年の中で一番長い旅に出かけます。1週間。
まだ、アジア圏からは出ないけどな!

さ、取りあえず、せっせと働こう。

お疲れ様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月25~27日 北海道9

2013-06-17 19:13:02 | 国内
白い恋人パークで、イケメン発見。

飴の実演してたお兄ちゃんがイケメンだったので、目の前を陣取り写真連写。
小さい子に交じってイケメンガン見。





ふへっ。ふへっへへ。あ、こっち向いてて振ってくれた…!
(シッシ!あっち行けって意味だったらどうしよう。)

あ、そういえば、こんなのも見つけました。



このメルヘンな場所にそぐわないシャイアント馬場のシューズ。
自分の足と比べてみます。

なにこれ。

ほんと、なんだよこれって感じですね。

さて、白い恋人パークを堪能した我らは、昼ご飯を食べに移動をします。

ランチは私の熱望したアレ!

すみれでラーメン食べます。

初めて食べた時には、こんなにうまいラーメンがあるなんて!と感動したお店。

関東には、新横浜にあるラーメン博物館に出店してますね。

すみれは、塩ラーメンがお勧めなんだよ。

昼もとうに過ぎた時間だったので、すんなりお店に入れました。



うまかった…!

腹もいっぱいになったので、札幌のホテル目指して出発!

つづく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月25~27日 北海道8

2013-06-16 21:24:55 | 国内
小樽から札幌に向かう途中くらいにあります。

白い恋人パーク。



北海道と言えば白い恋人、その工場見学とか出来る施設です。

でも、入場すると…



…デスエンジェル…。

コンセプトがちょっとわかりません。



でも、正面にはこんなメルヘン。

ランプかわいい。



クリオネだっ!初めて見た!



今日はいい天気なので、敷地内の中庭でお散歩できます。



パンジー満開。



このテーマパークのシンボル時計台もあります。





かわいいミニハウス。





偶然入ったトイレまでメルヘン!



さて、ここでも体験プログラムに参加します。



白い恋人作りを体験できます。

これも予約必須よ!!!

形から入ります。

受付で、エプロン、靴カバー、コック帽を貰います。

全部身に着けたら、手を洗って消毒します。



この機械にタネを流して、型にはめます。



うまく形成出来たら、そのまま焼きに入ります。

焼き上がったのがこちら。



これにホワイトチョコを置いてサンドしたら、ホワイトチョコペンを使ってお絵書きします。



何に書こう…書き直せないので失敗は許されません。
珍しく真剣にやります。



三人とも個性がありますね。





これを10分くらい冷やして固めて、袋詰めして体験終了。

楽しい体験でした。









こんなのが点在しています。
このテーマパークのコンセプトがわかりません。

天井のステンドグラスも素敵。









こんなところを見ていくと、工場に到着。





黙々と作業しています。

こういうの面白い。

つづく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする