今日は作業リハで腕の力をつけるリハをいつもの通り行なった後、初めて平行棒で、立つ訓練をしました。腕の力も付いたので、思ったよりもスムーズに立つことが出来ました。まだ足には力が無いので懸垂状態ですが腰が引けるのはかなり少なくなってきている気がしました。自分の足で立てるようになるとトイレやお風呂で楽が出来ると思うので、頑張りたいと思います。
今日は理学療法で体ほぐしと、70度まで体を立ててくれる機械に乗り10分を2回やってきました。肌が敏感肌でお腹の上の方が痛いです。また車椅子に乗っていると尾骶骨が痛いのと足が痺れて来ます。車椅子は1時間位が限度のようです。少しでも長く座っていられると良いのですが、痛みには勝てません。頑張ります。
今日エスパルスがヴェルディに勝ちました。でもジュピロは負けました。東京ー静岡決戦は1-1です。幸せも中くらいですかね?ジュピロはまた強くなる予定ですから応援してゆきます。サッカー王国静岡の復活は近いです。
おしっこが出にくく困っています。あいも替わらず敏感肌でお腹周りが痛いし、便秘気味でお腹が重いし、足は硬く重くなるし、大変なんです。おしっこの時間が11時、3時、7時の1日6回に設定してるため睡眠不足気味ですが、本人は寝てる気はしませんが、かみさん曰く、『鼾をかいて昼寝してる』そうです。自分の母親を見ているみたいな話です。とにかく頑張ります!
今日午前中に病院でリハビリをしてきた。主には腕の筋トレと立つ練習をしてきました、週二回のペースで、トレーニングしているが、基本は自分でやる事だと思っています。自分でやることと、自分だけでは出来ない事も有るので、当面は病院に通いながらリハを続けてゆきます。頑張ります。
今日車椅子が来ました。自家用車です。(自宅居間にて)
のち
昨日はブログを書きA 4資料を2枚作成したが、夜になると大変悪くなり、体の胸より下が固まってしまった。かみさんに足を揉んでもらったりしたが、一向に良くならず、救急車を呼ぼうかと思った。でも何とか寝ることが出来た。朝起きたらそんなに悪くなく、昨日の痛みは何だったのだろう?今日は余り無理せず寝ようと思います。
2008年9月20日 JIM-worldも宜しくね
昨年(2007ネン12月28日)以来退院2008年8月3日の入院後自宅療養に入ったが、パソコンをやるにも体が痛く出来なかった。
最近人生に付いて考えてしまう時が多くなってきたので、ブログを新たに立ち上げ、メモ代わりに書くことにしました。
今日は朝3時に小水を採ると900ccも有った。5時過ぎに目が覚めたから、通常は7時に採るのだが、念のため採取すると500ccもあり、なおかつお漏らし100cc?くらいあった。通常は300cc以下である。
妻にお漏らしを告げて洗濯ものを出したら、もっと早く出せと叱責されてしまった。洗濯が終わっていた。体が痛いので考えが巡らず妻にはいつも迷惑を掛けっぱなしだ。情けないと思う。