週一寺社めぐり

桂昌院 芬陀院  (東福寺塔頭) 2022.11.28

桂昌院 京都市東山区本町15-805 非公開  三面大黒天像は見られる                            1324年臨済宗の僧・雙峰宗源(そうほうそうげん)が九条家の別荘に創建したと言われています。その後明治時代に現在の場所に移ります。なお東福寺は1236年(嘉禎2年)摂政・九条道家が高さ5丈の釈迦像を安置する寺院を建立することを発願したのが起源です 

  

   三面大国天堂

 

芬陀院 ふんだいん 京都市東山区本町15丁目803 2021.03.20 参拝                                                   創建は鎌倉後期、後醍醐天皇の元亨年間(1321-24)にさかのぼる。ときの関白一條内経公(1291-1325)が、東福寺開山聖一国師の法孫に当たる定山祖禅和尚を開山として創建。以来。一條家の菩提寺として今日に至る。その後、二度にわたり堂宇を焼失するが、後に桃園天皇の皇后恭礼門院より賜った御所内旧殿を移築。現在の建物は、明治三十二年(1899)昭憲皇太后からの御内帑金により改築したものである。唐門も同じく恭礼門院の御所より移築された。

芬陀院 東福寺塔頭 2021.03.20 - 週一寺社めぐり (goo.ne.jp)   

https://blog.goo.ne.jp/chx15430/e/213bd988e9ab2d06fbcf810c8f5eee68


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「寺社めぐり」カテゴリーもっと見る