週一寺社めぐり

誓願寺 2017.03.22  Archives

誓願寺 京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453  
鎌倉時代成立と推定される縁起(『誓願寺真縁起』)によると、本尊仏である「阿弥陀如来像」(丈約6.5メートル)は、今から約1300年前に、天智天皇の命により、大和の国の賢問子・芥子国という親子の彫刻師によって造られた

 

    みちしるべ

 

    内陣

 本尊 阿弥陀如来

  十一面観音

     扇塚

 誓願寺墓地の六地蔵石幢は、室町初期、永享11年(1439)の造立で、誓願寺墓地最古の石仏

   石憧

   北向き地蔵尊

   三面地蔵

   小僧

  参考 Home page    Kyotofukoh


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「寺社めぐり」カテゴリーもっと見る