昨年末くらいから いわゆる大工さんの仕事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/f0c1732998843c2076edb9afd0714561.jpg?1715948590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/ae07508699753fc8b587d6be7be9721b.jpg?1715949228)
小千谷の高の井酒造さん
と言って思いうかぶような木造住宅の新築
の類いが 自分の関係する仲間では 少なく
なってきている感じがします
原因として考えられることは
コロナ禍で滞っていた仕事がひととおり終了
して落ち着いた その後 建材全てが値上が
りしました 昨年だけで複数回値上げして今
年もまた値上げした物も少なくありません
それだけに住宅の総工費がとてつもなく
高くなりました 少し前の高級住宅の価格
並かもしれません 更に 金利も上がる
とあっては この先 住宅新築市場は厳しい
状況かもしれません
ただ マンションを含めたリフォーム市場
はそれほど変わらず 仕事があるような
雰囲気ではあります
勤め人で仕事していた頃は 深く考えた事は
なく ただこなしていたようですが 独立し
て仕事をするようになり どの様な仕事であ
っても 今日やる事があるということは
たいへんにありがたいと噛みしめています
そして 若い頃に比べて 仕事の楽しみと
いう感が増している気もして いいのか
悪いのか 毎日が穏やかに過ぎていきます
今日はユニットバスの施工前の現地調査
UB(ユニットバス)はPL法により基本的には
メーカー指定の工事店が施工します
そして どの現場でも施工前に必ず現地調査
にきて配管位置 開口部位置の確認等を行い
施工当日にスムーズに完了するようなシステ
ムになってます
今回はTOTOさんの施工店です
自分の個人的な感想ですが 商品の内容
施工対応 アフターの対応 のバランスで
TOTOは他のメーカーよりも何歩か先を
進んでいると思ってます ので今回も
TOTOをオススメ致しました
さて 先日の新潟土産第2弾 ベタですが
日本酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/f0c1732998843c2076edb9afd0714561.jpg?1715948590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/ae07508699753fc8b587d6be7be9721b.jpg?1715949228)
小千谷の高の井酒造さん
田友です 昨年 地元の居酒屋で初めて呑み
次の日 卸のお店に買いに行きました
特筆すべきは 酒米の越淡麗‼️
全国的には山田錦が超有名ですが
新潟オリジナルとして開発された酒米
として 使用されている数は少ないですが一度飲んだら 虜になります‼️