
始めは人と犬で始めた引っ張り遊び
「マテ」で待たせて
「ヨシ」でくわえて引っ張りっこ
再度
「マテ」で動きを止めて
「出して」で口から出させ
もっと遊びたい~という気持ちを残して

「終わり」で遊びを終わらせます
「出して」は口にくわえた物を放す事と学習すれば
何か口に入れた時に出させる事が容易になります
無理矢理取ろうとすると大抵取られまいと
慌てて飲み込むので危険です

くわえる前に「マテ」で動きを止める事が1番ですが…


興奮してきたら「終わり」で終わらせることで
犬同士の遊びも激しくなる前に止められるようになります
遊びの中でも色々な事が教えられるので
たくさん遊んでしっかりとしたコミュニケーションを育てたいですね

