ゆるりな日々

呑気な2匹のメインクーンNoah&Nalu
超HAPPY黒ラブAnela&Mahaloと過ごす至福の時

トレーニングの必要性を理解する事から

2012-04-29 | Dog
犬に何かを教える時には、
そのトレーニングの必要性を
人が理解する事が大切です

自分自身が納得していない事を、
人に伝えようとしても
説得力が無いですよねf^_^;)

犬にもそれは同じです。

絶対にこれは必要だと思って指示を出すのと
ただ漠然と教えられた通りに指示を出すのとでは
犬に対する伝わり方が違います

トレーニング中でも分からない事は
その場で納得いくまでどんどん聞いてください

そして自信を持って
絶対に従わせるぞ!という気合を込めて
犬に指示を出せるようにしてください

必要性を理解していれば
どうすれば犬に分かりやすく教えられるかと
考えられるようなるので
スルリと犬に伝わったりします

初めから出来たらトレーニングの必要性はないですから
質問するのが恥ずかしいとか
失敗したらどうしようなんて思わないで
肩の力を抜いて楽しく頑張りましょうp(^_^)q




1番のご褒美は褒めること!だから難しい!!

2012-04-26 | Dog
アネラのお友達、きなこちゃんのお母さんが
アメリカでのトレーナーのお話をしてくれました。

アメリカでトレーナーになる為に一番最初にする事!
それは犬の代わりに一斗缶を渡し
グルグル一斗缶の周りを回りながら
一斗缶に向かって褒める練習をする事から始めるそうです


犬を褒められなければ、トレーナーにはなれない
犬には触らせてもらえないそうです。

一斗缶にリードを付けて
引きずりながら褒めるテンションを維持するだけでも
すごいトレーニングになりますよね

トレーニングを始められると最初にぶつかる壁
「褒める」

私も初めは大きな声を出すことが
恥ずかしかったのを覚えています
部屋の隅でテンションの低い犬と向かい合い
小声で「good!」
師匠に「そこ!お通夜の参列じゃないんだから!!!」と
叱られました

結局、自分のテンションコントロールが出来なければ
犬のテンションなんて変えられません

テンションの高い犬には落ち着いて低めの声で
テンションの低い犬には高めで弾んだ声で指示を出すことで
犬のテンションを変えられるようになるには
ひたすらトレーニングあるのみ…f^_^;)

褒める練習なんてと思うかもしれませんが
実際トレーニングを始めると皆さんが
褒めることに苦労されます

一斗缶を用意する必要はありませんが
日頃から褒めることを身につけておくと
犬だけではなく、人に対しても気持ち良く
優しい気持ちになれると思うので
心掛けてみてください



順調に回復

2012-04-26 | Dog
雨の止み間にお散歩

少しづつ距離を延ばして
今日は30分位のんびり歩きました

避妊手術なら
もう抜糸というところですが

大事をとって、アネラは来週抜糸です

5月からはスッキリした
五月晴れのような足取りで
楽しいお散歩しようね

そうそう、昨日素敵なラブに出会い
アネラが一目惚れしました

でも悲しいかな、
ちょっと伸びたニットウェアで
嬉しげに近寄るアネラを
彼は二度見して、見なかった事に…

それでもアプローチする
よれたニットウェアの背中が
ちょっと悲しかったです

いつもは素敵なレディーなんだよ

これも5月に入ってから
再度アプローチしようね

特注ニットウェアー

2012-04-24 | Dog
皮膚が弱く
アレルギー体質のアネラにとって
傷口の絆創膏テープの痒みは
痛み以上の苦痛です

貼り変えても貼り変えても
バリバリボリボリ…
バリバリボリボリ…

カラーをしていても
後ろ足を使って
バリバリボリボリ…

すっかりお腹は傷だらけ
昨夜は眠る事も出来ず
バリバリボリボリ…

このままでは神経まで参ってしまいます

幸い傷口は順調に回復して
綺麗にくっついているので
絆創膏の代わりに
先生が特注ニットウェアーを
作ってくれました

全身タイツのような出で立ちに
洋服が大の苦手なアネラは
案の定固まりましたが
先生、看護師さん、私と
皆に「きゃぁ~可愛い!!最高!!」とおだてられ
満更でもなく、ご満悦な笑顔

尻尾ブンブン、お尻フリフリ
道行く人にまで得意のドヤ顔

来週には抜糸が出来るから
もう少しの我慢だよ

無事帰りました

2012-04-21 | Dog
アネラが無事帰ってきました

たくさんの方にご心配、ご迷惑をお掛けしたこと
大変申し訳ございませんでした

これからは今まで以上に
命の重みをしっかり受け止め
私なりに伝えていきたいと思います

今日会えるまでは
本当にただ生きていてさえくれたらと
祈る事しかありませんでした

歩けなくなればアネラの足に
耳が聞こえなくても
目が見えなくても
変わりに私が
耳にも目にもなって
花の香りを
季節の風を感じさせてあげたい

今回は早く適切な処置を
先生にして頂き
元気に戻って来てくれました
今は私の横で大きな寝息をたてています

それでもいつか必ず来る
さようならの日を
「ありがとう」と抱き締めて送れるように

後悔のないように
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います

皆さんも今を大切に
後悔のない一日をお過ごしください


一瞬の不注意と過信

2012-04-19 | Dog
日頃から飼い主の方々には
犬の誤飲の危険があるものは与えないでくださいと
指導をしているにも関わらず
自分のパートナーに誤飲をさせてしまいました。

本人は飲み込むつもりはなくても
ゴム製のオモチャなどは
大きさによっては
ヨダレで滑って飲んでしまう事があります
飲み込むおそれのある物を
くわえさせた私の不注意と
アネラなら大丈夫という過信が
パートナーに、しなくてもいい負担を掛ける結果になってしまいました

過信による不注意の怖さを
改めて辛く後悔の念とともに感じています

どれだけ日頃注意していても
たった1回の不注意で
大切なパートナーを傷付ける事のないように

痛く情けない消える事のない教訓として

飼い主さんにも伝えられたらと思います

皆さんもどうか過信し過ぎず
常にもしもの事を考えて
行動をとるようにしてください。

今は入院したアネラを探す
ジャムの声が悲しいですが
3日もしたら元気に戻って
またいつもの笑顔で元気をくれると思います

でも二度と後悔するような事がないように

そして後悔する飼い主さんを増やさないように

よりいっそう声を大にして
犬の安全確保を伝えていきたいと思います。

みんな頑張ってます

2012-04-14 | Dog

今日はラウレアドッグスクールでトレーニング中の、
みなみちゃんを紹介します

こちらが恥ずかしくなる位アイコンタクトバッチリ!

最近お母さんとのタイミングがあってきて、
トレーニングへの集中力も抜群です

よく大型犬だからトレーニングをしないと…と
トレーニングを始められる方が多くいらっしゃいますが
トレーニングは犬の大きさに関わらず
飼い主さんとワンちゃんの
信頼関係をより深める手段として
考えて頂けたらと思います

この子は何を考えているかわからないと思う時

飼い主さんと同様にワンちゃんもきっと
なんで分かってくれないのかなぁ~と思っているかも知れません

ほんの少し向き合う時間を持てたら

ただ可愛いだけでなく
愛しく、掛けがえのない家族になれます

心が通じた数だけ
不幸なワンちゃんもいなくなると思うので
是非、ワンちゃんの声に耳を傾けてくださいね

海草いっぱい落ちてたよ

2012-04-13 | Dog
今にも雨が降りそうな砂浜は
人もまばらで気持ちいい

アネラと二人で穴堀したり
走り回って砂まみれ

今からの季節
日に日に人が増えるので
束の間の海遊びを楽しみました

最近、お留守番ばかりで
出番のないアネラですが
来週は久しぶりの仕事

頑張って模範演技見せてくださいね

お花見散歩

2012-04-12 | Dog


見方によって桜は
嬉しくもあり
せつなく寂しい気持ちになりますね

今年は生きる元気を
もらった気がします

桜を見上げる人の顔が
うっとりと、優しくなるのは
何でかなぁ…と

アネラとベンチに座って
優しさのお裾分けをしてもらいました

桜が終わると
アネラには暑くて辛い季節に突入!

早朝散歩で乗り切ろうね