こんな鏡餅載せてつまんない、と思った方はずれです。
さて、これはなんでしょう。当たった方には一杯差し上げます。と言ったらお判りでしょうか。
はい、これはお供え鏡餅の形をしたお酒なんですね。
その名も≪清酒 鏡餅≫ 陶器で出来て、720ML 4合お酒が入っています。
うたい文句は 【伝統を守りつつ時代にあった新しい形。めでたい鏡餅の中は雪国越後の新年の祝酒。】との事です。
陶器なので、飲み終わると綺麗にしまうと来年も使いまわし?が出来る代物です(橙もプラスチック製)。
近くの酒屋さんには置いてないため、酒造元 加茂市の マスカガミ酒造まで買いに行ってきました。
箱はこんなもんです。ご入用の方はご一報を。