JJ0LTH

私のコールサインです。聞こえましたらコールお願いいたします。

早朝クラブ

2016年05月02日 | 早朝クラブ

本日もGEV局上原さんよりお声掛け。

HLF局神代さん、HXO局町田さん、WET局山田さん続き開局。

その後QKR局善財さん、KAZ局込山さん、IEW局荒井さん、CFR局須藤さん、ESO局島田さん、WDZ局阿部さん、HUH局加藤さん各局参加の朝でした。

昨日は糸魚川から大町そして安曇野それからの長野市でした。

お昼は安曇野にある超有名店の蕎麦屋に行くことに決定。

開店は11:30であるが早めに着いてと思い11:15分過ぎに。もちろん駐車場はいっぱい。

ウェイティングボードに名前を書くが、20組以上の名前の後。看板には1時間半待ちの案内が。

1時間半なら待つか、敷地が広いので花などを散策。

   

これは花ではありませんね。ちなみにタラの芽です。

開店時間の11:30頃来たお客さん立ちには「蕎麦が売り切れたのでごめんなさい」ですと。

GWということもあるが開店時間には無くなるとは・・・・・??

待ち時間1時間半ではなく2時間半やっと席に。

天ざるを注文。「天ぷら揚げるのに20分くらいお願いしまーす」ここまで来たらなんでも有りか。

出てきた普通の蕎麦。ほんと地元の人は1度行けばいいのかな?再訪は無の蕎麦屋です。

蕎麦の太さが、きしめん位の太さから そうめんの半分くらいの太さまでバラバラ。おいしいそば粉が泣いてます。

汁もダシの味が感じないほど濃いめ。蕎麦湯も専用に作ったもので、そば粉か小麦粉を混ぜてドロドロの蕎麦湯。

こんなことをするなら、蕎麦切りの腕を上げた方が・・・。汁を研究した方が・・・・と思ったお店です。

救いは天ぷらと、付き出しの漬物でした。

決して不味くはなかったですが、北信辺りにはごろごろある蕎麦屋の、並みクラスだと思います(私個人の思いです)

ウェイティングボードに名前を書いて店を出るまで3時間でした。

お店の入り口です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする