本日も早出のため参加できず。天気は良いが黄砂のためかどんよりしている。
明日は休みなので参加できると思います。寝坊などしなければ、各局宜しく。
本日は昨年5月27日~28日にかけて行った非常通信が認められ、第56回信越非常通信局協議会の表彰を受ける事となった。
会場は総会が行われているホテルサンルート長野。
天候にも恵まれ、高速バスも順調に、長野駅11:30着。
ホテル前で上原さんと待ち合わせ、昼食には信州蕎麦を食べ、まだ式典まで時間があるので、近くのメルパルクで行われている「新世代情報通信フェア2007」会場で暇つぶし。会場はやはり非常通信がメインである。
やがて時間となり、いよいよ会場に。表彰者には私のほか、国土交通省の非常通信技術を長年携わった方と、非常時に携帯を貸し出した件でDoCoMoの方が表彰された。
一人一人ひな壇に呼ばれ表彰状並び記念品(非常時便利グッツセット)を受け取る。
お忙しい中お付き合い、そして写真撮影までお願いした、上原さんには深く感謝申し上げます。
PS,あまりにも天気が良いため、帰りの休憩場所米山SAで、少し早い夕日を納めました。
本日は久しぶりにホームから。
ALH局丸山さんからお声掛け。GEV局上原さんとダブって取れなかったようだ。入るきっかけをなくししばらくワッチ。その後DHV局中山さん開局。それに続いて私、CFR局須藤さん、そしてCAW局佐藤さん開局。
長野 14.3℃ 晴れ 新潟 17.1℃ 同じく晴れ今日もいい天気になりそうである。
今日の話題は恥ずかしながら、非常通信表彰で長野に行く私の内容など。また、CCR局滝沢さんがコンテストの事で、レポート交換。
本日は長野に行ってきます。その内容は後ほど。上原さんよろしくお願いいたします。
本日は早出ではあったが、CMカー・妙高市までの一人旅のため、地上高が高いCMカーに、マグネット基盤にモービルホイップアンテナを取り付けて運用。それも時間前から待機。
時間となりGEV局上原さんが弱くではあるが入り、CFR局須藤さんが開局した為、そこにお声掛け。すでに高速 巻・潟東IC付近、上原さんも良く入りだした。ALH局丸山さんもなんとか取れる。中山さんも出ているようだが、キャリヤは感じるが全く取れず。途中CCR局滝沢さんも参加されたようだが、出ているのがわかるくらいで駄目である。そんなこんなで丁度、長岡ジャンクションにて終了。各局モービルとのお付き合いありがとうございました。